Home»ミニマリスト» 【カバンの中身】24歳メンズミニマリスト【こだわりポイント公開】
a

【カバンの中身】24歳メンズミニマリスト【こだわりポイント公開】

ミニマリスト

ミニマリストって何を持ち歩くの?カバンの中身見せて!!

という声に、お答えします。

こんにちはエイタです。
面倒くさがりなので、手放して生きてます。

今回は、「無駄に持ち運んでるリュックの中身」を手放していきます。

スポンサーリンク

1.鞄の中身を公開します

基本鞄は持ちたくない

鞄紹介の記事ではありますが、鞄を使うのは、

①外で仕事
②旅行
③遠出

ぐらいしかないです。
本日はその3パターンを紹介します。

ちなみに普段は、スマホ・ポケットWi-Fi・財布をポケットに入れて生活してます。

①外で仕事をするとき

右から順に、

①アブラサスの長財布
②HATOHASIの小銭入れ
③A4無地のツバメノート
④ゼブラのスラリ300
⑤スカーゲンの腕時計
⑥WiMAXのポケットWi-Fi
⑦GinovaのBluetoothイヤホン
⑧ストリームトレイルの鞄ハンガー
⑨Surfaceのラップトップ
⑩スマホ

全部で10個ですね。

こだわりは、
・充電器を持って行かない
・ノートを持って行く


充電器は「ダラダラ作業」を防止するためです。
足りなかったら充電ができると思って作業すると、
のんびり作業してしまいムダに時間がかかります。
「充電切れる前に作業終了」を目標にしてます。

ノートはブログを書く時に、
要点をまとめてから書き始めるからです。
いきなりパソコンに入力すると
途中で「迷走」しがちです。

入力より、「書く」という作業をした方が、
アイデアが出てきやすいので
僕はノートを使っています。

②旅行のとき

右から順に、

①アブラサスの長財布
②HATOHASIの小銭入れ
③パイルベリーショートソックス
④スーピマコットンボクサーブリーフ
⑤ドライEXクルーネックTシャツ
⑥ウルトラストレッチアクティブショートパンツ
⑦ゼブラのスラリ300
⑧スカーゲンの腕時計
⑨アンカーの充電器&モバイルバッテリー
⑩リール式充電コード
⑪GinovaのBluetoothイヤホン
⑫WiMAXのポケットWi-Fi
⑬ストリームトレイルの鞄ハンガー
⑭飲み物
⑮スマホ
(※衣類は全てユニクロ)

全部で15個ですね。

こだわりは、以下の2つ
・必ずボールペンを持って行くこと
・何泊でも着替えは1日分



ペンさえあれば手にメモ出来るからです。

服は速乾性の高い物を選んでいるので
手洗いでも1晩あれば乾く
からです。

③遠出するとき

右から順に、

①アブラサスの長財布
②HATOHASIの小銭入れ
③A4無地のツバメノート
④ゼブラのスラリ300
⑤スカーゲンの腕時計
⑥WiMAXのポケットWi-Fi
⑦アンカーの充電器&モバイルバッテリー
⑧リール式充電コード
⑨GinovaのBluetoothイヤホン
⑩本
⑪ストリームトレイルの鞄ハンガー
⑫飲み物
⑬スマホ

全部で13個ですね。

こだわりは、
・本を持って行く
・飲み物を持って行く


移動中や待ち時間に、
暇を持て余さないように本を持ち歩きます。

飲み物はこまめに水を飲むと
注意力や記憶力がアップする
からです。

荷物多くね?

他のミニマリストの方と比べると、
もしかしたら荷物が多いかもです。

それは僕が、

・心配性
・時間をムダにしたくない
・アイデアや気づきを取りこぼしたくない


という思いが強いからです。

一応、
・電子書籍にトライ
・ノートをエバーノートにしてみる
・腕時計なし生活
などはやってみました。

ですが、どうも僕には合わず
今のところ先述したものがベストです。


ではそんな持ち物の中で、
こだわりのアイテムTop3を紹介していきます。

スポンサーリンク

2.こだわりのアイテムTop3

第3位

「A4無地のツバメノート」と
「ゼブラのスラリ300」のペアです。


ツバメノートは、
人生で初めて使い切る事ができたノート”です。

サイズなど種類が沢山あるのですが、
「ノートの大きさは思考のデカさ」と言うので
大きいサイズ(A4)を使ってます。


ゼブラのスラリ300は、
文具屋の全ボールペンを試して
書き心地が良いペンの中で「1番安かった物」
です。

正直、3,000円するペンの書き心地が良いのは
当たり前だと思うんです。

だから安いのに書きやすくて、
自分もリピートしやすい、
人にもススメやすい物を選びました。

第2位

「スカーゲンの腕時計」です。

「時間こそスマホでいいやん。」
と言われがちですが、

時計の方が
・すぐ見れる
・針だから時間感覚が狂わない
・常に時間を意識できる

ので、あえて身につけています。

スカーゲンにこだわる理由はこちらの記事で
詳しく説明しています。↓

第1位

堂々の1位は、
「アンカーの充電器&モバイルバッテリー」と
「リール式充電コード」のペアです。

今の形に行くまでに、
本当に色々と工夫してきたので
その想いもあって1位です。

もちろん今より良い商品が出ればたぶん変えます。
でも、今はこれがベストでした。↓

荷物を減らしたい

今より荷物を減らしたい人は
「それを持つ理由、それを持ち歩く理由は?」
を自分に問うと良いです。

そう聞かれてハッキリ答えられないのであれば、
鞄の中から出して良い物かもです。

自分で意識して減らさないと、
重たい鞄が急に軽くなったりしませんので
たまにチェックしてみてください。


スポンサーリンク

3.鞄はコレを愛用中

グレゴリーのコンパス30

カリフォルニアで40年以上愛されるバックパックブランド【 GREGORY(グレゴリー) 】から出てる、「コンパス30」というリュックです。名前通り、容量は30Lです。

1年以上愛用しており、海外旅行もこれ1つで行きます。

特徴は、
・重さが750gしかない
・クッション付きPC収納あり
・上ポケットが使いやすい
・メイン収納部分がガパっと開くので
パッキングしやすい

こんな感じです。


荷物を減らしたいのなら、リュックを小さくしてしまうのが手っ取り早いです。

キャリーを手放して、リュックも小さくして
みてください。意外とどうにかなります。

メンタリストDaiGOさんのお墨付き

メンタリストDaiGoさんの動画で紹介されていて買いました。

本当に良いですコレ。これまで何個も黒リュックを買い替えてきましたが、歴代で1番気に入ってます。

グレゴリーの公式ページでも買えますが、値段が一緒なのでAmazonで買うのがオススメです。というのも、アマゾンポイントが貯まるからです。

追記:個人的に旧型の方がカッコ良くて好きです。在庫あるだけと思うので、少し高くはなりますが一応貼っておきます。

スポンサーリンク

まとめ

・リュック使うのは、仕事・旅行・遠出の時ぐらい。
・ミニマリストにしては持ち運び品が多いかも。
・こだわりがあるから持ち物が多くなりがち。
・ リュックはグレゴリーコンパス30。非常に軽い。