『年末で家電が安くなってるんだけど、買って良いかな?』
というお悩みに、ミニマリスト3年目が答えていきます。
こんにちは、エイタです。面倒くさがりなので、いろいろ手放して生きてます。
今回は、「不要な家電」を手放していきます。
1.必要な家電とは?
この5つは必須
必要な家電は以下の4つです。
①エアコン
②洗濯機
③ドライヤー
④電子レンジ
⑤冷蔵庫
※個人的には冷蔵庫派です。
①エアコン

エアコンは必要です。
なぜなら、集中力のコントロールができるからです。
少し脇道にそれますが、
”集中力が高まる温度”という話を知っているでしょうか?
人間の集中というのは、温度で左右されるのです。
その話は、こんな研究からきてます。
2004年コーネル大学の研究より
職場の室温を、
20℃→25℃にしただけで、
40%もミスが減った。
その結果、仕事量が2.5倍に増えた。
つまり、
人間が集中できる温度は「25℃」というわけです。
真夏でも真冬でも、集中したい時に、この25℃を作り出すためにエアコンが必要なのです。
②洗濯機

洗濯機は必要です。
洗濯は手でやると「超重労働」だからです。
実際に僕が、数ヶ月間手洗いで洗濯をしてみたので、そのとき感じたデメリットをご紹介します。
【手洗い洗濯のデメリット】
・手が荒れる
・泡立てが大変
・すすいでも永遠に洗剤が出てくる
・しぼったらシワになるし、服が伸びる
・しぼって干しても、ポタポタ水が落ちてくる
・脱水力が弱く、洗濯物が重いので、干すと伸びる
・風呂→手洗いで洗濯→汗をかく→風呂入る意味ない
・めちゃくちゃ時間をとられる
・力入れすぎて、手が痛くなる
などなど
手洗いは、あまりにもデメリットが多すぎます。
洗濯機は大きいので、確かに邪魔ですが、手放すと「被害多すぎ」なので持ってた方が良いです。
③ドライヤー

ドライヤーも必要です。ぶっちゃけ、ドライヤーをしなくても髪は乾きます。ですが、毛があるなら、自然乾燥ではなくドライヤーで乾かした方が良いです。
自然乾燥は、
・パサつき
・臭い
・抜け毛
などの原因になるからです。
清潔感を保つためのマナーとして、ドライヤーは持っておくことをオススメします。
とはいえ「ダサいドライヤーが多い」ので、あまり部屋に置きたくない。というのも事実です。そこで、ミニマリスト向けの、シンプルでカッコイイドライヤーを探してみました。こちらの記事で紹介してます。
④電子レンジ

意外かもですが、電子レンジは持ってた方が良いです。理由は、電子レンジがあれば、コンロが1つしかない狭いキッチンでも、おかずを「もう1品」増やすことができるからです。
更に、ご飯も炊けます。
※サトウのごはんをチン、ではありません。
○万円もするような炊飯器は不要で、「安い電子レンジ」と「300円の炊飯マグ」があればOKです。一人暮らしの狭いキッチンでも邪魔になりませんし、普通に皿としても使えるのでオススメです。
⑤冷蔵庫

個人的に冷蔵庫は不要派ですが、たぶんそんな人は少数派で、多くの方が冷蔵庫は必要だと思います。
とはいえ、大きな冷蔵庫ではなく、1ドアで十分だと感じてます。
2.あると便利な家電は?
人による
あると便利な家電は、人によります。人によって、何を求めてるかが違うからです。
なので、最初に紹介した家電4つに、「自分にとって外せない物」を+αで足してみてください。ただし、足しすぎ注意です。手放すときに困るのはバカらしいので、本当に必要な物だけにしておきましょう。
僕の場合は、
僕が追加で必要だと思うのは、「パソコン」と「ポケットWi-Fi」です。パソコンはスペック等で好き好きあると思いますが、ポケットWi-Fiは「この1択」で間違いないです。
3.不要な家電がありすぎる
不要な家電たち

「実は不要」っていう家電は、たくさんあります。
・テレビ:時間泥棒
・DVDプレイヤー:今やスマホで見れる時代
・掃除機:掃除機を掃除するのが面倒
・ケトル:お湯は鍋でもすぐに沸く
・炊飯器:米を炊くだけにしては邪魔
・アイロン:シワになりにくい素材を選ぶ
・ストーブ:手間が多い。エアコンでカバー
・タブレット:明確な使用目的がないと使わない
・トースター:パンはフライパンでも焼ける
・オーブン付き電子レンジ:使いこなせない
・空気清浄機:物が多くて掃除してないから汚い
・プリンター:コンビニでOK。所有する必要なし
・コタツ:自分の代謝を高めたら良い
などなど
とくに冷蔵庫は、”食材の管理が苦手な人ほど、手放した方が良い”です。
ムダが多いからです。
「冷蔵庫があるから多めに買う」
「冷蔵庫に入れておけば大丈夫」
「冷蔵庫に入れたまま忘れてた」
などの傾向がある方は、とくに要注意です。
冷蔵庫を持ってても腐らせるくらいなら、余計なムダを作り出す冷蔵庫は手放して、”その日に食べる分だけ”買えば良いです。
スーパーまで歩いて行けば運動にもなりますし、賞味期限がその日までの物を買えば、サイフにも、お店にも、環境にも優しいです。
便利が故にダラクしてないか?
便利であることは良いことですが、その便利さが「自分をダメにしてるな」と感じることはないでしょうか?
僕はしょっちゅうあります。
もちろん、便利な物がダメなのではなく、便利さに甘えて、”自己コントロールできてない自分”がダメなんです。そうは分かっていても、つい甘い方に流れてしまうのが人間です。なので勇気をもって、自分をダメにしてる物を手放してみるのをオススメします。
手放すとシャキッとします。テキパキ動けます。ちゃんとするようになります。良かったら試してみてください。
まとめ
・必要な家電5つ
①エアコン②洗濯機③ドライヤー④電子レンジ⑤冷蔵庫
・手放す時の事を考えて買う
・使いこなせなかったり、自分がダメになるようなら手放した方が良い