『車持ちのミニマリストって、キーケースを持たずに、どうやってカギを管理してる?』
という疑問に、お答えします。
こんにちは、エイタです。
面倒くさがりなので、手放して生きてます。
本日は「キーケース」を手放していきます。
1.キーケースは必要?
キーケースはいりません
最初に結論を言ってしまうと、キーケースは必要ありません。
理由は、キーケースに入れるメリットが「ほぼ無い」からです。
「鍵はキーケースにつけるのが当たり前」と思うかもですが、それは単なる思い込みです。
そもそも、なぜキーケースにつけるの?

そもそもなぜ鍵をキーケースにつけるのでしょうか?
僕が思うに、キーケースにつけるメリットはこの2つです。
①鍵に傷をつけたくない
②鍵で他の物に傷をつけたくない
確かに納得できます。
ですが、毎回ちゃんと、鍵をケースにしまっている人は少ない気がします。
皆さん結構、ジャラジャラと鍵を出したまま使ってませんかね。
だったら“キーケースの意味はない”と思いませんか?
2.キーケースが要らない理由は?
理由は3つ
キーケースが要らない理由は3つあります。
①重い
②面倒くさい
③邪魔
だからです。
①重い
キーケースって小さい割に重いですよね。僕が昔使ってたキーケースは約50gでした。
50gは「10円玉10枚」くらいの重さなので、キーケースにつけるって事は、10円を10枚持ち歩くのと一緒なんです。
「それぐらい(笑)」って思うかもですが、少しでも身軽でいたいミニマリストとしては、これは見過ごせません。
②面倒くさい
単純にキーケースは「使い勝手が悪い」と思います。
それは、しまい込む収納だからです。
先程も言った通り、キーケースに鍵をつけても、ジャラジャラと鍵を出したままの状態で使ってませんかね。
それは、いちいちしまうのが面倒くさいからですよね。
だったら、わざわざ手間を増やすキーケースを使う必要はないのではないでしょうか。
③邪魔
家で鍵をひっかけて管理したい時、キーケースは邪魔です。
それに、車のスマートキーをキーケースに入れるとなかなかの厚さになるので、やはり邪魔だなと。
キーケースはデメリットが多い
こんな理由から、鍵をキーケースにつけるのはデメリットでは?と思うのです。
とはいえ、何もつけずに単体で持つのは、なくしそうですし便利が悪いです。
なので僕はこうしてます。
3.鍵をどうやって管理してるのか?
カラビナを付ける

僕は「カラビナ」を付けてます。
布とか革製品より、ステンレス製に惹かれるのでカラビナが好きです。
とはいえ、カッコイイからだけではありません。
カラビナのメリットは?

メリットは、この3つです。
・なくしにくい
・軽い
・すぐ使える
まず、引っ掛けて管理できるので、なくしにくいです。家では「所定の位置」に引っ掛け、外出時も「ズボンやバッグ」に付けておけばガザゴソ探す必要もありません。
次に、キーケースと比べて圧倒的に軽いです。最後に、取り出してすぐ使えるので、ストレスもありません。
こんな感じでメリットだらけなので、カラビナも検討してみてはどうでしょうか。
ちなみにこの画像のタイプだと、「フックの部分」と「鍵をつける部分」が一緒なので、フックを開けた時に鍵が落ちる可能性があります。

だから穴が独立したタイプがオススメです。
Amazonを徘徊しまくって、「優秀な独立タイプのカラビナ」を15個厳選しました。良かったら参考にしてみてください。
まとめ

・キーケースは要らない
・キーケースのメリットを活かしてない
・キーケースは①重い②面倒くさい③邪魔
・カラビナは①なくしにくい②使いやすい③軽い
車の臭いが気になる方は、こちらをご覧ください。