『ミニマリストが”買って後悔した家電”ってどれ?』
という悩みに、答えていきます。
こんにちは、エイタです。
面倒くさがりなので、手放して生きてます。
今回は、「不要な家電」を手放していきます。
1位:プリンター

格好だけ
プリンターは完全にインテリア化します。
実際僕も大学生のとき持ってたので、パソコン周りを揃えたくなるのも分かるのですが、「まぁー、使わないです。」それに割とすぐ壊れます。
これは家庭用の小型機に限った話ではありません。
事務所用の中型機も…
事務所用に中型機を買ったのですが、写真をA4用紙とかにカラー印刷すると、色が微妙でした。
まぁ事務所では、白黒印刷が多いので、大ダメージまではないですが。
それでも、本体代に6万円以上、インク代が全色パックで5,000円ほど、いつまで使えるか分からないということを考えると、コスパが良いかは微妙ですよね。
コンビニがベスト
結局は、コンビニのコピー機がベストです。
というのも、
・邪魔にならない
・必要な時にすぐ使える
・色がキレイ
・安い
からです。
コンビニが近くにない人や、印刷する回数や量が多いは買った方が良いですが、「たまに」ならコンビニの方が良いです。
1枚10円~100円とかで、あれだけキレイな印刷ができるのですからコスパは最強です。
2位:タブレット

「あったら何か使うかも」は使わない
タブレットを買うと後悔する理由は、「使う明確な理由がないなら、ほぼ使わない」からです。
もちろん、
・イラストを書くときに使う
・映像授業で使う
・電子書籍用で使う
・車のナビで使う
・ネットフリックス用で使う
・ゲームで使う
など、明確な使う理由があればよいのですが、「あったら何か使うかもね~」ぐらいの気持ちならぜったい契約しない方がよいです。
それなら、安い中古を買ってきて、Wi-Fiに繋いで使った方が良いです。
フォーサイトとの相性は良かった
僕がタブレットを活かした経験はたった1回です。
それは宅建の勉強をしていた時です。
フォーサイトの映像授業は、教科書を映しながら授業をしてくれるので、画面さえ見えれば教科書を持ち運ぶ必要がありませんでした。
そのため、風呂・トイレ・ご飯・歯を磨きながらなど、常にタブレットを目の前に置いて勉強してました。
そのおかげで受かったと言えますが、とは言え、それ以外で使うことはありませんでした。
なので、よっぽど使う理由がない場合は、買わない方が良い。もし買うなら、契約ではなく、中古で端末だけ買うことがオススメ。
3位:テレビ

時間を奪われる
最後はテレビです。
テレビは、
・買ったからには見ないと損な気がする
・見始めたらずっと見てしまう
・見たくない情報も入ってくる
・物理的に邪魔
・音がうるさく集中できない
こんなことになり、後悔するネタ満載のため要らないです。
負の情報が勝手に入ってくる
テレビをつけてると、ニュースとかで、ふいに「負の情報」が入ってくるじゃないですか。
僕はアレが嫌いなので、テレビが嫌です。
例えばTwitterだと、除外ワードに入れたり、見ないようにしたら良いのですが、テレビは急にそういうのを流します。画面を見てなくても、ご丁寧に読み上げてくれるじゃないですか。だから、「テレビの電源を入れない」以外で、防ぎようがないんですよね。
ですが、テレビがあると付けてしまう。ってのが人間だったりするので、買わないが良しです。
そしたらNHKの受信料も払わなくてよいので。
まとめ
・ミニマリストが買って後悔した家電ベスト3は、①プリンター②タブレット➂テレビ
・プリンターはコンビニを使う
・タブレットは使うあてがないなら買わない
・テレビは時間や健康な心を奪っていく