『ミニマリストって、どんな靴下履いてんの?靴下にもこだわりあんの?』
という声に、お答えします。
こんにちは、エイタです。
面倒くさがりなので、手放して生きてます。
本日は、「靴下に関するイライラ」を手放します。
1.僕はこの靴下を履いてます
ユニクロ「パイルメッシュショートソックス」

1足390円という格安靴下です。
特徴は、
・かなり丈夫で、チョイ分厚め
・通気性があるので蒸れにくい
・写真ほど柄は分からずシンプル
という感じです。
パイルとは、タオル生地をイメージしてもらえればOKです。
「1年中、そして何年でも履ける靴下」を探したら、この靴下に辿り着きました。そして、もう2年ほど履いてます。
3組あれば十分
ちなみに枚数はというと「3組」です。
少ないとは思いません。僕は毎日洗濯するので、3組あれば十分生活がまわるからです。
だから、「これ以上持つ意味がない」が正直なところです。
ユニクロの”まとめ買い対象商品”なので、買い替えの時は3足を一気に買い替えます。ちなみに3足で990円です。最高です。
1つ不満があります。
ただ、パイルメッシュソックスには、1点だけ不満があります。
それは「乾きが遅い」ということです。
普通の生活は3足で十分まわるのですが、旅行の時に少し困ります。理由は、僕が着替えを1日分しか持って行かないからです。
「2日分持って行けば?」と言われそうですが、衣類はかさばるので最低限で行きたいのです。
そんな中、服は速乾性の高い物にしてるのですぐ乾きます。でも、靴下だけはいつも最後まで濡れているのです。
パイルメッシュソックスが、特別乾きが遅いという訳ではないですが、やはり”夜干して朝までには乾いてて欲しい”旅行中なんかには、正直頼りないです。
(※追記)現在は、速乾性の高いモンベルの靴下に買い替えました。
値段が、ユニクロの靴下より約3倍ぐらいしますが、「値段より速乾性が大事だ!!」という方はチェックしてみてください。↓
2.靴下のルールとは?
ルールはたった1つ

僕が靴下に設けてるルールは、たった1つです。
それは、『全て同じ物にすること』です。
左右どちらで履いてもOKなレベルで同じ物です。
これにはちゃんと理由があります。
ルールの理由は?

理由は、管理が楽だからです。
靴下って相方がいないと機能しないじゃないですか。靴下の左右を探して、合わせて、一緒に収納ってのが面倒なので、全く一緒にしてます。
ペアにせず、3足すべて同じところに放り入れてもOKなのは、めちゃラクです。オススメです。
3.靴下の収納はこれがラク
無印良品「吊るせる収納(ファスナー付ポケット)」

僕は靴下や下着を、コレに放り込んでます。楽です。
ただ、大型店舗にしか取り扱いがなく、購入するのが大変でした。僕は3店舗まわったので、ネットで買う方がラクかもです。
ただ、サイズ感は要チェックです。意外と大きいです。
以下で画像つきで紹介してます。良かったら参考にしてください。
他にも吊るすシリーズあります

吊るすと省スペースでかなりの量を収納できます。
取り出しやすくしまいやすいので使い勝手も良いです。
掃除もしやすいです。
ぜひ、自分にあった収納を探してみてください。
まとめ
・靴下のルールは「ぜんぶ全く同じ物にすること」
・全く同じ物にすることで管理がらくになる
・靴下は3足あれば十分
・ 吊るして収納するのがオススメ(無印で実現可能)
コメント