『物持ちの良いミニマリストが2年で枕を替える理由は?』
という疑問に、答えていきます。
こんにちは、エイタです。
面倒くさがりなので、手放して生きてます。
今回は、「合わない枕」を手放していきます。
1.2年使った枕を買い替えました
なぜ買い替えたのか?
この度、2年使った枕を買い替えました。
その理由は、ヘタって厚みがなくなり、高さが足りなくなったからです。
「2年で買い替えって早くない?」「たった2年でヘタる枕なんてどんなの使ってたの?」と思いますよね。
それもそのはずで、確か値段は590円くらいで、ドンキかどこかで適当に選んだ枕でした。

このことから、安い枕はヘタりやすいということが分かりました。(こちらのアンケートによると、枕の平均は1000~3000円だそうです。)
どれに買い替えたのか?
それでは次にどんな枕を買ったかですが、こちらのドクターズ セレクト「01」です。

値段は、近くのホームセンターで1,590円でした。なんと1000円アップです。
使用した感じ、
・硬めだがモチモチしている
・厚みがあり仰向け横向きちょうど良い
・フィットしやすい形で作られている
という感じです。
枕には合う合わないがありますが、個人的に申し分ないです。
↓Amazonでは2,480円で売っていました。僕が買った物とパッケージが少し違ったので、僕のは古い型なのかもしれません。
2.枕へのこだわりは?

「特になし」
僕は基本的に何を買うにしても、「安くて使える物であれば良い」という考えなので、枕にも特にこだわりはありません。
布団もこだわりがなく、
・Amazonの格安15mmヨガマット
・弟が買ってくれた寝袋(冬用)
・結婚式のカタログで頼んだ寝袋(夏用)
で寝ています。
こんな感じで、「1番質が良い物」を買うことはほぼないです。
なぜ良い物を使わないのか?
・なぜ良い物を買わないの?
・ミニマリストなら買う物が少ない分、1個1個最高級な物を買えば良いのに
と言われがちなのですが、僕が高い物を買わない理由は、『不満が増える』からです。
これは”美味しい物ばかり食べると不味い物が増える”から気づいたことです。
例えば普段『最高級の枕』で寝ていたら、旅行先とかで「こんな硬い枕じゃ寝れない」となるかもしれません。
僕は貧乏旅行が好きなので、どんな枕でも寝れなければ困ります。なので不満がでないように、質を高めすぎないようにしています。
という訳で、1590円の枕で十分満足しています。
もしもうちょっと枕にこだわりたいという方がいましたら、アイリスオーヤマの枕とか種類も多くて良さげです。
では最後に、今回の買い替えで、枕について「自分で経験して学んだこと」と「調べて分かったこと」をまとめて終わりにします。
3.枕の買い替えで学んだこと3つ
①安すぎるとヘタる

これは冒頭でもお話した実体験ですが、安い枕だと2年もするとヘタって不満を感じだします。
なので、安すぎる枕を買うとすぐにヘタってしまう可能性が高いということです。
枕の平均が1000~3000円らしいので、この間の枕を買っておけば良いのかなと思います。
※もちろん安い枕をちょくちょく買い替えるのであれば、安くて良いと思います。
②仰向けは目線が大事
仰向けの場合は、目線が天井に対して真っ直ぐかどうかが大事なようです。
もしも枕が高過ぎたら目線が自分の体側に傾き、もしも枕が低過ぎたら目線が自分の頭側に傾くと思います。
これのどちらでもなく、ちょうど真上を向ける高さ(厳格に言えば5度ぐらい顎を引くぐらい)が良いようです。
③横向きは骨に注目
首の骨と背中の骨が真っ直ぐ接続されているかが大事なようです。
もし横向きに寝る人であれば、肩幅が広い人ほど高い枕が必要になってくると思います。
まとめ
・ミニマリストが枕を2年で買い替えた
・理由は安すぎてヘタったから(590円の枕)
・買い替えたのはドクターセレクト「01」、使い心地は良い!
追伸、枕はオキシドール漬けをして洗い、愛犬へプレゼントしました。

