『ミニマリストなのにマットを買ったの!?なんで?必要??』
という疑問に、答えていきます。
こんにちは、エイタです。
面倒くさがりなので、手放して生きてます。
今回は、「マットなしの床」を手放していきます。
1.ミニマリストなのにマットを買ったの?
マット買いました。
突然ですが、ミニマリストなのにマットを買いました。

どんなマットかというと、コチラです。
トレーニング用の、繋げて必要な分だけ広げられるジョイントマットです。
なぜマットが必要なの?
ここで、たぶん多くの人が、
“ミニマリストなのに、何でマットが要るの??必要なくね??”
と思うのではないかなと。
確かにそうなんです。ですが、理由を言わせてください。
僕がマットを買った理由は、この床がダサいからです。

・メルカリの写真を撮るにしても映えない
・筋トレする度にマットを敷かなきゃけない
・毎日見るたびに「ダサいな~どうにかしたいな~」と思う
とくに最後の「ダサいな~」は、毎日思ってました。
つまり、ここまでくるともう「必要」なんです。ないとずっと、ダサイ・変えたい・ダサイ・変えたい…を脳が繰り返して勿体ないんです。
だから僕はミニマリストですが、マットを買いました。
2.実際に敷いてみた感じは?
1個1個は大きめ


60cm×60cmなので、1個1個は大きめです。
敷いてみるとこんな感じです。↓

なかなか良いです。ボコボコしてるので、傷も目立ちにくいです。

囲い部分もちゃんとあり、端までしっかり埋めることができます。
マットを敷くメリット・デメリットは?
【 メリット 】
・人が座れる
・筋トレしやすい
・ストレッチしやすい
・はみ出ても痛くない(寝る時)
・足の負担が減る(立って作業する時)
【 デメリット 】
・夏あつい
・掃除が少しダルい
・座ったり寝転がってしまう
という感じです。
床に座りやすくなったことで、ついつい座って作業してしまうのですが、その分ストレッチや筋トレをしやすくなったので、なんとも言えないですが。。。
とはいえ、毎日ダサイと思わなくて済むので、気分は爽快です。
結果買って良かったです。
3.他に無いの?
厚さ1.2cmもある
こちらもあります。
厚さが1.2cmで、先で紹介したものより、2mm厚いです。母にはこちらを買いました。
値段も若干上がります。
どっちが良い?
かためが好きなら、先で紹介した10mmが良いです。
少しでもやわらかい方が良い方は、今紹介した1.2cmを選ぶと良いです。
まとめ
・ミニマリストだけど、床がダサすぎてマットが必要だった
・デメリットもあるけど買って正解
・10mmと12mmがあるけど、個人的に10mmが好き