『ミニマリストってお金が全然減らないの!?何で??』
という疑問に、答えていきます。
こんにちは、エイタです。
面倒くさがりなので、手放して生きてます。
今回は、「ミニマリストのお金事情のナゾ」を手放していきます。
1.ミニマリストになるとお金が減らない?
物だけではない
ミニマリストになると、お金が減らなくなります。
というのも、「これで十分」というラインに達すれば、それ以上買う物もないからです。
それでは具体的に、何をすればお金が減らないのかまとめました。
2.何をしたら出費が減るのか?

この5つをしました
ミニマリストになり、以下の5つをすると、お金が出て行かなくなりました。
①格安SIM
②解約
➂欲しい物を買わない
④断る
⑤禁煙
1つずつ軽く解説します。
①格安SIM
僕はドコモ格安SIMにすることで、毎月1万円以上浮いてます。
具体的にはこんな感じです。
ドコモ:13,000円
↓
楽天モバイル:1,000円
僕が1,000円で済んでるのは、電話番号を持たない「データSIM」だからです。
現在は、300万名を対象に1年間無料です。(> 楽天モバイル)
②解約
とにかく片っ端から解約しました。
使ってなくて、パスワードを忘れて解約できないものも、全て問い合わせて解約しました。
現在僕が契約してるのは、
・Netflix(¥880)
・マカフィー(¥540)
・ウォーターサーバー(¥3,974)
・レンタルサーバー、ドメイン(¥1,172)
こんな感じです。
スマホやWi-Fiの、壊れたとき用の保険とかも切りました。
➂欲しい物を買わない
僕は「必要な物」と「欲しい物」で分けてます。そして、欲しい物は買いません。
欲しい物というのは、「買ったら満足する物」だからです。
④断る
『飲み会・2次会・結婚式・同窓会』など、 気の乗らない集まりはキッパリ断ります。
そうすることで、お金は勿論のこと、時間も確保できます。
⑤禁煙
1日2~3箱吸ってたので、毎月3、4万円が煙草代に消えてました。
毎日、本を1冊買えたと思えば、めちゃ悔しいです。
とはいえ、禁煙したことで、年間30~50万円浮いたことになります。
3.変えると効く小技とは?
3つある
以下の3つをやれば間接的にですが、出費が減ります。
①支出を1本に
②財布を変える
➂よく調べて買う
①支出を1本に
ほとんどの支払いを、楽天銀行ベーシックデビットカードで払うようにしてます。
というのも、1本にすることで、「今月いくら使った?」が管理しやすいからです。
②財布を変える
財布は、折りたたみ財布から、
・長財布
・コインケース
のペアに変えました。
というのも、長財布にすることで、お札がキレイな状態で保管できるので、使いづらくなるからです。(研究より)
更に、コインケースと分けることで、「面倒」という気持ちが、会計を遠ざけます。(悪い習慣は、それにかかる時間を20秒のばせばOK)
効き目は最強です。
➂よく調べて買う
ミニマリストになり、1つの物を長く使うようになりました。時には、修理するほどです。
というのも、「お気に入りだから」です。
買う前によく調べ、考えて吟味した物は、大好きな物になる確率が高いです。
結果長く使うので、お金が減らないという訳です。
まとめ
・ミニマリストはお金が減らない
・既に必要な物は揃ってる
・