『無印のパンツって良いの?』
という疑問に、答えていきます。
こんにちは、孤独なラシーン乗りのエイタです。
今回は、「ミニマリストの下着事情」について説明していきます。
1.ミニマリスト(男)のパンツ
オール無印良品に
僕はミニマリストで、パンツを3枚しか持ってません。
先日、その3枚全てが無印のパンツになりました。

ユニクロが大好き

僕はユニクロのスーピマコットン・ボクサーブリーフ(ローライズ・前閉じ)のSサイズがとにかく好きで、6年以上愛用してきました。
・シンプルで
・履き心地が良く
・安い
とにかく優秀なパンツでした。
今までは長年ユニクロのパンツを愛用していたのですが、無印にせざるを得ない理由が出てきたのです…。
2.ユニクロパンツの欠点3つ
そんな優秀なパンツにも欠点が3つありました。
①消耗が早い

まず1つ目は、「消耗が早い」ことです。
致命的じゃん!!!という声が聞こえてきそうですがそうではありません。
前述したように、僕はパンツを3枚しか持っていないので、必然的に「3日に1回のペース」で履くようになります。
すると”パンツが痛むのが早い“のです。
とはいえ、2ヶ月以上ユニクロと無印を履き比べてみましたが、ユニクロの方がヨレたり毛玉が出来るのが早い気がします。
②無印よりは高い
無印パンツの存在を知るまで、「こんな激安パンツがこんなにも履きやすくて良いのか!?」と思っていました。
ですが、
・ユニクロ:590円
・無印良品:395円
を見ると、やっぱりちょっと高いのかもと思ってしまいます。
(※これは完全に感覚がズレているだけで、本来ユニクロの590円も破格です。)
➂在庫がない
僕は超小柄なので、いつも1番小さいサイズ(ユニクロで言えばS)を買います。
ですが、ユニクロさんはとにかくSサイズの在庫がありません。
待てど暮らせどSが入ってこないのです。どれだけSが入ってこないかは、こちらのレビューを見れば分かると思います。
ヨレても買い替えられないのが、乗り換えた最大の理由でした。
以上がユニクロパンツの問題点です。まぁ1番は買い替えられないところがデカいですね。
では無印のパンツが完璧かと言われると、少し気になるところがあります。
3.無印パンツの微妙なところ
お尻側に違和感…
僕が無印パンツで1番気になっているのが、お尻に入っている「Uの字のライン」です。

これが座る時に異物感を与えてきます。
違和感は慣れる
とはいえこの違和感、履いていれば慣れます。
最初に買った時はお尻の違和感に、「これ失敗したわ…」と思いましたが、今はほぼほぼ気になりません。
なので、無印パンツオススメできます。良かったらお試しください。
まとめ
・ミニマリストの3枚のパンツは無印良品になった
・ユニクロを6年以上愛用していたが、入荷しないので諦めた
・無印パンツは背面が気になるがすぐ慣れる