1.ミニマリストが持つスマホとは?
僕はandroid派です
ミニマリスト=Apple製品というイメージが強いかと思いますが、
僕はずっとandroidを使っています。
その理由は、
『皆と一緒が嫌だから。』です。
この理由だけだと、ただの頑固なやつじゃんって思われるので
後付けで、
『皆が良いって言ってる物は良い事が証明されているから、
別に自分が使わなくても良い。
別で皆が知らない良い物ってあるはず。俺が見つけて紹介する!』
と、もっともらしく言っています。
さて、現在は『富士通 arrows NX F-01J(ブラック)』を使用しています。
半年に1回の頻度で携帯をバキバキに割って操作不能にし、
データ移行も不可能な状態で携帯の修理に来る僕をみかねて
「割れないスマホありますよ」と、D社の店員さんがオススメしてくれました。

そんなオススメなスマホのキャッチコピーは、
ドコモスマホで最も厳しい水準の落下試験をクリア。
画面割れに強く、快適な使い心地。
その落下試験とは、高さ1.5mから26方向でコンクリートに落下させても画面が割れないという試験で、「まさに俺のためのスマホや!」と思って購入しました。
悪い所を唯一挙げるとすれば、iPhoneに比べると音が小さいです。
ですが、音量が小さいため、動画を見ながらの「ながら作業」が減り、
一つの事に集中してできるため生産性は爆上がりしました。
ありがてぇですし、物は考えようです。
ケースやカバー、フィルムはつけない派です
画面さえ割れなければ良いので、今まではフィルムだけつけていました。
が、今回の携帯に限ってはその心配さえないのでフィルム無しです。
カバーつけたくない派です。
単純に重たくなる・厚くなるという理由もありますが、
ある時気づいたんです。
そもそも、カバーをつけるというのは落とす事を前提にしているので
なんかそれは違うな~という事に。
その事に気づいてからカバーを外してみると、携帯を落とす回数が格段に減りました。
更に、落としそうなところに置かないため、
どこでもスマホを置くという事がなくなり、置き忘れもなくなりました。
(大学生の頃は3ヵ月に1回ぐらいの頻度で、どこかに忘れてました。)
要は、携帯を大切に扱うようになったのです。
カバーがあると少々の事は大丈夫、と思って雑に扱いがちです。
だからあえてカバーを外すという手もあってよいのかなと思います。
最後に、僕はApple信者でもなんでもありませんが、
iPhoneユーザーさんに伝えたい事があります。
スティーブ・ジョブズさんは
「ステンレスについた傷は美しい」「傷も味の一つである」
という言葉をのこしているという事です。
製作者としても、カバーをつけずに使って欲しいという想いが
込められているのでは?と思いました。
使い込まれた物ってカッコイイ。
という事でカバー類はつけません。
実際に傷とかどうなの?
現在2年1ヶ月使用しており、画面割れなしです。
細かな傷や、サイドが多少えぐれていたりしますが
使用に問題なく、むしろかっこいいです。

iPhoneの人って画面バキバキの人が多いですが、
あれより全然見た目は良いです。
2.オススメのガジェット類を紹介
格安SIMは「ビッグローブ」を選択
YouTube見放題の、エンタメフリープラン(月額480円)が決め手。
僕の契約状況は以下の通りです。
・大手D社で購入したスマホをそのまま使っている
・プランは、「音声通話あり」「3ギガ」「10分かけ放題」「エンタメフリー」「保証」(弟も全く同じプラン)
・弟の分と合わせて最初の半年は4,000円かかりませんでした(キャンペーンによる割引で)。7ヶ月目からも7,000円程で済んでいます。D社の頃は約2万円かかっていました。
・不具合や不便は全く無く、むしろ快適になった。

僕はこれに加え、次で紹介するポケットWi-Fiを使用しています。
弟はスマホのみですが、「全く問題ない。D社の時と何も変わらない。むしろYouTube見放題になってありがたい。」と言っていました。
ポケットWi-Fiは「GMOとくとくBB」を選択
キャッシュバックの額が大きかったのが決め手。
恐らく、WiMAXのプロバイダでは当時、最高額だったと思います。
加えて、3年間のトータル費用が一番安いという事も選んだ理由です。

申し込んだ日(2017年12月)から、ちょうど1年経った時に、
キャッシュバック30,500円が振り込まれました。(↓実際の証拠画像)


僕は、WiMAX 2+ 『Speed Wi-Fi NEXT W04』のホワイトを使っています。
なぜかW04は縦型なのですが。。
1年前の機種にはなりましたが、
充電の持ち・通信速度・通信エリアどれも不便なしです。

現在はこちらが最新機種のようです。(↓)『Speed Wi-Fi NEXT W06』
色がカッコイイですよね。スピードも更にパワーアップしているようです。
GMOとくとくBBさんのホームページより確認してみてください。(↓)
最大37,100円キャッシュバック!!月額料金も3,609円(税抜)~とお得!工事不要でお得なWiMAX2+はこちら

Bluetoothイヤホンは「Ginova」を選択
AirPodsいいな~と思っていた僕は、最初にコレを買いました。↓
『Pasonomi(パソノミ)』というBluetoothイヤホンです。
Pasonomiに大きな不満とかは無かったのですが、
タイで買ったズボンのポケットが破れておりイヤホンを紛失したので
現在はこちらの、『Ginova(ギノバ)』を使っています。↓
違いとしては、
Pasonomiは下を向いて作業をしていると(食器洗いとか)、耳から外れる事がある。
Ginovaはめったに外れない。
Pasonomiはケースから取り外しやすい(磁石が弱い?)
Ginovaは少し外れにくい(紛失しづらいかも?)
Pasonomiは音量調節がイヤホンではできない
Ginovaは音量調節ができる。
Pasonomiは充電の持ちが短い気がする(2時間ぐらい?)
Ginovaはまぁまぁ長い(3時間は持つ)し、回復も早い
共通点は、「接続が簡単」「androidと同じ充電口」「モバイルバッテリーにもなる」「再生・停止・曲送り・曲戻しがイヤホンでできる」「通話もできるが、通話に限って音質と電波が悪い」
Ginovaの方が少し値段が高いですが、性能はやっぱりGinovaの方が良いので
この金額の差ならGinovaをオススメします。
まとめ
・スマホにカバーやケースは不要
・ケースをつけるから雑に扱うようになる
・arrows NX F-01Jはandroidでイチオシ
・傷は美しい(byスティーブ・ジョブズ)
・YouTubeを見る人は、「ビッグローブ」がオススメ
・ポケットWi-Fiは格安の「GMOとくとくBB 」がオススメ
・androidユーザーには、Bluetoothイヤホンは「Ginova」がオススメ