【ミニマリストのティッシュ事情】もしかして…トイレットペーパー?

ミニマリスト

ミニマリストってティッシュ持つの?もしかしてトイレットペーパー?

という疑問にお答えします。

こんにちはエイタです。
面倒くさがりなので、手放して生きてます。

今回は、「箱ティッシュ」を手放していきます。

1.ティッシュは何を使ってるの?

ポケットティッシュを使ってます

ティッシュはポケットティッシュを使ってます。
外でだけでなく、部屋でもポケットティッシュです。

理由は、箱ティッシュにこだわる必要がないからです。

箱ティッシュは基本へやの中でしか使いませんよね。
外に持ち運んで使う人は稀かなと思います。

でもポケットティッシュって、
外はもちろん室内でも使えますよね。

だから箱ティッシュにこだわる必要ないなと思い、
ポケットティッシュを使ってる感じです。

イメージはWi-Fi

イメージとしては、

・ティッシュ → 固定Wi-Fi
・ポケットティッシュ → ポケットWi-Fi

と思ってもらえれば分かりやすいと思います。


Wi-Fiと一緒で、家の中でしか使えない物は、
あまりコスパが良いとは言えないかなと思います。

ポケットティッシュの良いところ

ではそんなポケットティッシュの
良いところを5つ紹介します。

ポイントは以下の感じです。

①トイレで使える
②どこでも使える
③持ち運びが簡単
④無料でもらえる
⑤ノイズを消せる


1つずつ説明していきます。

①トイレで使える

ポケットティッシュは、
外のトイレでトイレットペーパーがない時に助かります。

これは国内に限らず、海外でも重宝します。

海外もトイレにティッシュがないところが
割とあるので、いつも持ち歩くようにしてて損なしです。

とは言え、もちろん全てのティッシュが
トイレに流して良いわけではありません。

ちゃんと、
水に流して良いティッシュというのがあります。

ポケットティッシュ版もあります。

なので普通のポケットティッシュではなく、
水に流せるポケットティッシュを選ぶと便利です。

※後半で水に流せるおすすめティッシュを紹介します。

②どこでも使える

室内外どこでも使えます。車内でもOKです。

③持ち運びが簡単

小さくて軽いポケットティッシュは、
名前の通りポケットに入るサイズなので
ミニマリストでも身軽に持ち運べます。

部屋でも邪魔にならず、非常に優秀なティッシュです。

④無料でもらえる

ポケットティッシュって結構もらう機会ありますよね。
わざわざ買わなくても良かったりするのでラッキーです。

⑤ノイズを消せる

ノイズとは「パッケージの柄」とかの事です。

ポケットティッシュはシンプルなデザインが多いです。

一見ガラガラに見える物も、広告の紙を抜けば
ただの透明なビニールに入ったティッシュです。

一方、箱ティッシュは箱が派手な物が多く、
物理的にも邪魔ですし、視界的にも邪魔です。

そのノイズを消すにはティッシュカバー等で
隠す必要があり、一手間かかって面倒です。

だからノイズの消しやすさ的にも、
ポケットティッシュが良いかなと思います。



というか、
トイレで使う事まで考えるなら、
トイレットペーパーはどうなの?」と思うかもですね。

実際、僕もそう思いました。

2.トイレペーパーじゃダメなの?

結論:ダメでした

トイレットペーパーを
試してみましたがダメでした。

理由は5つあります。

①切るのが面倒くさい
②裸なので埃をかぶる
③すぐ溶けてひっつく
④持ち運びにくい
⑤トイレで使うイメージが強くて嫌がられる



特に③は致命的です。

トイレットペーパーは水によく溶けるため、
拭くとすぐ溶けて引っ付いてしまいます。

綺麗にしてるのか汚してるのか分からない程です。

だからトイレットペーパーを
普通のティッシュとして使うのは諦めました。

条件によってはトイレットペーパーだけでも良い

逆に、
・上記5点が気にならない人や、
・高級トイレットペーパーを買うからすぐ溶けない
という方は、トイレットペーパーだけでも良いと思います。

そしたら、管理する項目も減るので楽ではあります。


とは言え個人的には、やはりポケットティッシュを
推しているので最後におすすめを紹介して終わります。

3.安い・便利・おすすめなティッシュは?

スコッティ「カシミヤポケットティシュー」36個入り

Amazonで36個入りで¥1,308で、
1個あたり約36円なのでコスパ◎

シンプルな作りですが高級感があり、
レベルの高いオシャレポケットティッシュです。

セブンイレブンのポケットティシュー

セブンイレブンに売っている
ポケットティッシュもオススメです。

安いのに使える、そしてスグ買える。

必要十分なポケットティッシュです。

箱ティッシュじゃなくて良いや

「あ、確かに箱ティッシュじゃなくて良いや」
と思った方はポケットティッシュ生活を手放してみるのも
悪くないかもです。良かったら試してみてください。。

まとめ

・ティッシュはポケットティッシュだけでOK
・水に流せるタイプだと尚良い
・トイレットペーパーはすぐに溶けるからNG
・箱ティッシュにこだわる必要は特になかった

コメント

タイトルとURLをコピーしました