『動画で手元をうつす良い方法ない??なるべく安く済ませたいんだけど。』
という悩みに、答えていきます。
こんにちは、エイタです。
面倒くさがりなので、手放して生きてます。
今回は、「手元うつすのムズっ!!」を手放していきます。
1.手元を撮る方法とは?
どうやって手元を撮ってるの?
僕はこんな動画を出してます。
この”手元をどうやって撮ってるか?“なのですが、ある物を使ってます。
それを紹介する記事です。
手作りです
ある物とはコレです。

自作なのですが、かなり優秀です。そして安く作れます。
材料は、
・ワイヤーネット×3
・ワイヤーネット用スタンド(2個セット)×2
・フック(もしくは結束バンド)
これで完成です。
値段にして600円で作れちゃいます。これだと、三脚を買うより安くて安定します。
ちなみに、ホワイトボードもペンも100均です。つまり僕のYouTube機材は全部合わせても、1,000円以下で済んじゃうんです。
フックでも結束バンドでもOKです。
【 フックのメリット 】
・高さを調節できる
・外して収納できる
【 結束バンドのメリット 】
・揺れが少ない
ちなみに、上から見るとこんな感じです。

ネットにスマホを置いて撮ります。
スマホに見立てて本を置いてみました。↓

少々場所を取りますが、それでも使い勝手は最高です。
作り方は?
作り方はこちらの動画を参考にしました。
4年前の動画ですが、今でもコレを真似て作ってる人が多いです。
2.カメラは何を使ってる?
スマホで撮ってます
実は僕、YouTubeにあげる動画をスマホで撮ってます。

コスパ大好き人間なので、「OPPO RenoA(オッポ リノ エー)」を使ってます。
「すげぇ安くて使えるスマホがあるぞ!」とネットで話題になったスマホです。その額「約3万円」という破格です。
15万円するiPhoneの1/5で買えちゃいます。
メモリは「64GB」と「128GB」の2種類あります。ですが、”128GBは楽天モバイルの限定販売“でした。
ただ、今ではAmazonで買えます。(↓)
64GB(約3万円)
128GB(3万円以下)
楽天モバイルだと

現在、楽天モバイルでRenoAを購入&契約すると「8,000円分のポイント」がもらえるので、実質2万7千円ほどで買えます。
安すぎですよね。
ですが安かろう悪かろうでは全くありません。僕の周りの”iPhoneユーザーがうなるほどの実力“を持ってます。こんなに安くて使えるスマホは珍しいです。
3.三脚は?
ぐねぐね三脚はオススメだけど…
僕は最強にコスパが良い「ぐねぐね三脚」を度々オススメしてきました。
1,000円ちょいで買えるので、メーカーやブランドより、コスパを最優する方にオススメです。
ですが手元を映すには、今回紹介した「自作棚」の方が合ってます。
600円ほどで作れるので、良かったらお試しください。
まとめ
・手元撮影は、100均で自作がオススメ
・撮影はOPPO RenoAがアツい
・ぐねぐね三脚が1,000円程でコスパ最強
「エイタ」という名前でYouTubeをやっています。良かったらチャンネル登録お願いします。