『アンカーの、モバイルバッテリーと充電器が一緒になってるやつが人気みたいだけど、それより良いやつないの?』
という声に、「アンカーを使ってる僕」がお答えします。
こんにちは、エイタです。
面倒くさがりなので、いろいろ手放して生きてます。
1.アンカーで人気のアイツ
アンカーのパワーコアフュージョン5000
僕はこれを使ってます。
充電器とモバイルバッテリーが1つになった物で、安くて非常にコスパのよい商品です。
過去にブログで紹介して、毎日愛用しています。
「もっと良いの出てんじゃないの?」
でも、僕がコレを買ったのは1年以上前のことです。
「今だったら、もっと軽いやつとか出てんじゃないの?」と思ったので、探してみることにしました。
2019年11月最新版と言う感じです。
充電器の買い替えを検討してた方は、
この機会に安くゲットできるかもです。
2.アンカーを超える物を探してみた
3台見つけました
アンカーのライバルを3台発見しました。
アンカーと比較しつつ紹介します。
ケーブル込み‼これ1台に全部つまってます
【モバイルバッテリー・充電器・ケーブル・全て一体型】
〇薄い18mm
〇ケーブル3本内蔵
(microUSB、USB Type-C、Lightning)
〇3台同時に充電できる
(ケーブルを1本追加したら4台も可)
〇10,000mAh(約2~3回充電可)
〇ケーブル1本追加できる
△ケーブルが短い
(マイクロ、ライトニング:11cm、タイプC:5cm)
△少し高い¥3,880
△少し重たい250g
(ケーブル込み&10,000mAhなら妥当かも)
△少しデカい160×75mm
コメント:薄さを求めるならコレ
出先で充電しながら使いたい時も便利
イメージはスマホをもう1台持ってる感じ
スペックはほぼ互角だけど「より安い」
【アンカーより安いのに、ちゃんと使える】
〇6,700mAh
○¥2,399
コメント:この値段でこのクオリティは凄い
とにかく安くてコスパを狙うならコレ
全てアンカーのちょっと上を行く
〇アンカーより軽くて小さい
〇バッテリーの残量がでる
〇少し安い¥2,780
コメント:悪いところ見当たらず。
あとデザインの好みかなと思います
どれが良いかは個人差アリ
3つ紹介しましたが、
「アンカーより絶対これが良い!」
というのは言い難いです。
どれも一長一短あるので、
自分の好みや使い方に合わせて選んでみてください。
最後に、モバイルバッテリー一体型充電器と
相性の良いケーブルを紹介して終わりにします。
3.相性バツグンの巻き取り式ケーブル
リール式充電ケーブルがおすすめ
僕が使ってるのはこちらです。
特徴は、
・伸ばすと長い(1.2m)
・巻き取りがスムーズ
・3台同時に充電できる
・安い(¥1,499)
・3本種類が全て別(micro,タイプC,ライトニング)
・3色展開
必要十分といった感じです。
僕は大変満足しています。
もしも、ライトニング
詳しくはこちらの記事で紹介してます。↓
5,000円以下で全て揃う
今回紹介した物と組み合わせても、
・アンカー(¥2,899)+充電ケーブル(¥1,499)=¥4,398
・オムキュー(¥3,880)
・RAVPower(¥2,399)+充電ケーブル(¥1,499)=¥3,898
・Lomaya(¥2,780)+充電ケーブル(¥1,499)=¥4,279
と、全て5,000円以下で済みます。
1万円近くするようなモバイルバッテリーを買うより、
ぜんぜん良い買い物だと思います。
これで充電器・モバイルバッテリー・ケーブル
全て揃う訳ですからコスパ最強だなと思います。
良かったら試してみてください。
まとめ
・モバイルバッテリー一体型の充電器は、アンカーが有名だった
・今はライバルが3台ある
・大きな差はなくどれも一長一短あり。どれを選ぶかは好み
・ 組み合わせで相性が良いのは巻き取り式充電ケーブル
3台同時って何を充電するの?と思うかもですね。
僕はポケットWi-Fiやイヤホンを充電してます。