『Un coeurのマネークリップってどうなの!?』
という疑問に、答えていきます。
こんにちは、エイタです。
面倒くさがりなので、手放して生きてます。
今回は、「使いづらい財布」を手放していきます。
1.小銭入れマネークリップが気になる
アンクールのマネークリップ
先日こんな記事を書きました。
マネークリップに興味が出てきたので、「小銭入れ付きのマネークリップ」を探してみたという内容です。
その中で、「Un coeur(アンクール)」の財布が良さげだったので、購入してみました。
現在の、
・アブラサスの長財布
・二宮五郎商店のコインケース
から、アンクールのマネークリップ1本にまとめられるかも?と思ったからです。
厳しめのジャッジ
今回、ちょっと「辛口めにジャッジ」しました。
軽くまとめるとこんな感じです。(↓)
①思ってた色じゃない
②クリップが硬い
③カードが取り出しにくい
色が…
実際の写真がコチラです。(↓)
お札が…
これはマネークリップのあるあるなのかもですが、クリップをパチンとおろすと、札がはじけて切れ目が入りました。。
・クリップを上まで上げない
・ピンと伸びたお札は入れない
とかで予防はできますが。ちょっと一工夫必要な感じです。
安心だが…
3枚入る内の2番目と3番目のカード入れが、かなりキツめです。
すぐに落ちるようなユルユル財布よりは良いですが、にしてもパッと取り出したい時に、なかなか手こずります。
2.アブラサスと比較してみた

スマートなのは?
会計時のスマートさは、意外かもですが「長財布+コインケース」です。
・2つに分かれてるの面倒くさそう
・ぜったいアタフタしそう
と思われがちですが、“それぞれが最高レベルで出し入れしやすい”ので、パッパッで終わるんですよね。
一方マネークリップは、しまったお札がはみ出たり、カードが出し入れしにくかったり、レシートがちゃんとはさめてなかったりと「てんやわんや」です。
気軽に使えると思ってたマネークリップだったので、意外でした。
なのでスマートさは、「長財布+コインケース」ですね。
手触りが良いのは?
これも軍配は「アブラサス+二宮五郎商店」にあがります。
アンクールは、先の2つに比べると少し「安っぽさ」があります。
とはいえ、
・アブラサスの薄い長財布:13,000円
・二宮五郎商店の小銭入れ:11,000円
と比べると、
・アンクールのマネークリップ:約9,000円
なので、当然かなと思います。
※アンクールも単体で見れば、気になる安っぽさではありません。
3.慣れるまで使ってみる
慣れたら使いやすいもの
いろいろ強めに書いては来ましたが、「慣れ」が大事なのも承知です。
実際僕も長年二つ折りを使っていたので、「長財布+コインケース」にした当初は、スマートさがありませんでした。
それに、アンクールの財布は「牛革」なので、使っていれば手触り色も変わってくると思います。
なのでとりあえず、「2~3ヶ月ほど」様子を見てみようと思います。
その結果使いやすい方を残し、そうでない方はメルカリで売ろうと思います。また数ヶ月後にご報告いたします。
まとめ
・「アンクールのマネークリップ」(小銭入れ付き)を買った
・だけど実物は、色が薄く、使い勝手も微妙
・アブラサスと替えるかと言われたら微妙
・とはいえ、慣れもあるので2~3ヶ月使ってみる