『二宮五郎商店の、コインケースを買おうと思ってるんだけど、その前にレビューが見たい』
という声に答えていきます。
こんにちは、エイタです。
面倒くさがりなので、手放して生きてます。
今回は、「こんなはずじゃなかった…」を手放しましょう。
1.ミニマリストが使ってる小銭入れとは?
オットチェントアンティークフィニッシュ

二宮五郎商店から発売されてる、「オットチェントアンティークフィニッシュ」という、牛革のコインケースです。
50種類以上から選ばれました
実はこのコインケース、「50種類以上」から選びました。
※最後まで残った6個もなかなかレベルの高いので、興味のある方はごらんください。(↓)
傷がつきやすい素材!?
そんな選ばれしコインケースは、牛革の中で最も上質な、「カーフスキン」で作られた商品でした。
生後6ヶ月以内の仔牛の革なので、非常に柔らかく手触りが良いです。
ただ、そのやわらかさ故に、「傷がつきやすい」のが難点ということでした。
実際に1ヶ月使ってみて、どれほど傷がつきやすい財布なのかを発表していきたいと思います。
2.本当に傷がつきやすかった(画像あり)
まずは写真を見てもらいましょう
さっそく写真を見てください。
表面

正面は、写真じゃ分からないぐらいの傷でした。
裏面


背面になると傷が目立ってきます。白っぽくなっているのが傷です。
内部


内部はコインで削れたのか、小さな傷が多数ついています。
どのぐらいの衝撃で傷がつくのか?
どれぐらい傷がつきやすいかと言うと、爪をたててガリっとすれば傷がつきます。
後ろポケットに財布を入れてて、そこに無理矢理スマホとかを押し込むと傷が付きます。
ですが、さすがですね。傷口からボロボロなったりはせず、手触りは良いままです。
革に詳しい人からすると僕の扱いは雑過ぎるかもですが、「これも味」と捉え、僕はこの傷も愛していこうと思ってます。
ではこのコインケースはどこで売ってるか?を紹介して終わりにします。
3.どこで買えるの?他の商品は?
オンラインショップで買えます

色んな革商品があります

小銭入れ以外にも、色んな革製品がありました。良かったらごらんください。
二宮五郎商店のギャラリー
まとめ
・二宮五郎商店の「オットチェントアンティークフィニッシュ」は、本当に傷がつきやすかった。
・傷もカッコ良い
・二宮五郎商店はオススメな革の老舗