『日産ノートライダーE11のスモールランプを替えたいんだけど、やり方が分からない…』
という悩みに、答えていきます。
こんにちは、エイタです。
面倒くさがりなので、手放して生きてます。
今回は、「暗いスモールランプ」を手放していきます。
1.スモールランプを替えるのに必要な物は?
工具不要!たったこれだけ!!
必要な物は、たったの2つです。
・ゴム手袋(軍手)
・替えのライト
工具が一切要らないのが嬉しいポイントですよね。
替えのライトは?
「T10」って型を選ぶとOKです。
ちなみに僕はこちらを選びました。4つで799円という破格。
4個入りなので2個余りますが、バックライトにも使える型なのでやはりお得です。
2.スモールランプを替える方法は?
動画でも解説しています。
①ボンネットを開ける
まずはボンネットを開けましょう。
②ライトの位置を確認する
次にスモールランプをつけてみて、スモールの位置を確認しましょう。

日産ノートライダー(E11)は、「1番上がスモールランプ」です。
③ライトの裏を見る
確認が終わったらライトもエンジンも切って、先ほど確認したスモールランプの裏を見ましょう。
これ(↓)の裏です。

裏側はこんな感じになってます。
ヘッドライトの斜め上に、スモールランプがあります。

④30度ぐらい左向きに回す
見つけたらソイツを左向き(反時計回り)に、30度ぐらい回します。

⑤カチっと音がしたら引っこ抜く
カチっという取れた音がしたら、そのまま手前に引っこ抜きましょう。

⑥先っちょの電球も引っこ抜く
そしたら先っちょの電球を引っ張って抜きましょう。(※特に回したりはしなくて大丈夫です。)

⑦新しいランプをさしこむ
今抜いたところに、新しいランプをさしこみましょう。(※こちらも押すだけです。)

⑧穴に戻して右に30度ぐらい回す
元の穴に戻して、右向き(時計回り)に30度ほど回したらOKです。ちゃんとついていれば、カチっと音がします。

⑨スモールがつくか確認
ここまで出来たら、エンジンをかけてスモールランプがつくか確認してください。

もしつかなければ、ランプのさしかたを上下反対にしてみてください。それでもつかなければ、不良品かもしれません。
⑩ボンネットをしめて完成
最後はボンネットをしめれば完成です。
3.どれぐらい変わるのか?
かなり明るくなりました
左が今回替えた方で、右が以前の状態です。

安物のLEDですが、かなり明るくなりました。
バックライトを替える方法は?
スモールと全く同じランプが、バックライトに使えます。余ったって方は、ぜひやってみてください。
ヘッドライトを替える方法は?
ルームランプ(室内灯)を替える方法は?
まとめ
・スモールランプを替えるのに工具は要らない
・日産ノートライダーE11はT10という型のランプ
・手でひねるだけだから超簡単
・Amazonの4つで799円のランプが安いのと、バックライトにも使えてオススメ