『のむシリカの定期便を解約したいけどやり方が分からない。簡単に解約できる?』
という悩みに、答えていきます。
こんにちは、エイタです。
面倒くさがりなので、手放して生きてます。
今回は、「のむシリカ」を手放していきます。
1.のむシリカを解約する方法は?
電話をかける

のむシリカを解約するには、電話をかけるしかありません。
webやメール、LINEじゃ解約できない仕組みです。
そこでさっそく電話番号ですが、この番号になっています。(↓)
【のむシリカ】
0570-063-777
(月~土 9時-18時)
0570のナビダイヤルのため、かけ放題であってもお金がかかります。
なので、なるべく手際よく済ませたいですよね。
という訳で、「聞かれること」「注意点」をまとめておこうと思います。
本人確認で聞かれること
まず、電話が繋がってすぐ聞かれるのが
①契約者の電話番号
②契約者の名前
です。これで本人確認をします。
その後、「定期契約しているのむシリカを解約したいのですが…」と言うと承ってくれます。解約金も特にありませんでした。
本来なら一件落着、と言いたいところですが、注意点が3つほどあるのでご紹介します。
2.のむシリカを解約する注意点は?
①休止を勧められる
これ実際ぼくがやられたのですが、
「お得な時期に契約しているので、解約するのは勿体ないです。3ヶ月間休止ができるので、いったん休止してもう1度考え直してみてはどうでしょうか」
的な提案をされ、1度解約を延期させられました。
そうなるともう1度かけなければならないので、
・お金も
・時間も
・手間も
もう1回分かかります。
なので1発で「解約します」とハッキリ言った方が良いです。
②解約の理由に気を付ける
とはいえ、僕はハッキリ言ったにもかかわらず、結局1度は休止になりました。
それは“解約の理由が悪かった”からだと思います。
僕の解約理由は「他の水に変えるから」でした。ですがそれだと、「その水が合うか分からないからとりあえず休止で」という流れになってしまったのです。
なのでベストは、「のむシリカが自分の好みじゃなかった」「自分には合わなかった」とかが良いと思います。
③次回分も断っておく
それと、”解約したから次回分は来ないだろう”と思ってるかもですが、もしかしたらくる可能性があるかもです。
一応ひとこと、「次回の分もキャンセルでお願いします」と伝えておくと安心だと思います。
(あまりギリギリだと無理かもですが。)
まとめ
・のむシリカを解約するには電話のみ(0570-063-777)
・解約の時に休止を勧められるので、解約理由に気を付ける
・解約したら次回分の休止も言っておく