『乗り物の保険ってどんな種類があるの?車1台に保険が2個?バイクの保険と別?』
という疑問に、答えていきます。
こんにちは、エイタです。
面倒くさがりなので、手放して生きてます。
今回は、「乗り物の保険のナゾ」を手放していきます。
1.乗り物関係の保険とは?
車・バイク・自転車

日常的に乗る乗り物として、車・バイク・自転車があると思います。
それぞれの保険をまとめるとこんな感じになりました。
自賠責保険っていくら?
自賠責は変動する。
2020年は、2年間で、
・ 車 :約2万円
・バイク:約1万円
という感じです。
詳細はこちらをご覧ください。
自動車損害賠償責任保険基準料率(2020.損害保険料率算出機構)
自賠責だけでOK?
「自動車保険、バイク保険は任意だから入らなくて良いよね?」と思うかもですが、答えはNOです。
自賠責は、「対人」のみの補償だからです。
つまり、事故をした時の「相手の人」に対してだけお金が出るということです。自賠責からは、『ぶつかって壊した人の家やガードレール、自分、自分の車』なんかには、一切お金が出ません。
そういうのが欲しければ、”任意保険である「自動車保険」「バイク保険」に入りなさいよ。”という訳です。
なので、任意保険について書いていきます。
2.自動車保険について
いくらぐらいかかる?
人によってさまざまなんですよね…。
年齢・事故歴・車の種類・型式・年間走行距離・保険会社・免許の色・使用目的・運転者の範囲・地域・等級など
要は、『危ない人・危ない車・危ない地域』は保険料が高いって訳です。
ちなみに僕は、月10,620円払ってます。
・年齢:25歳
・事故歴:0
・乗ってる車:日産ノート(2008年)
・年間走行距離:約1万km
・免許の色:青
・地域:福岡県
って感じです。
一括見積もりできるサイト
・楽天保険 一括見積もり
・イオン 保険マーケット
・NTTイフの自動車保険
など、他にも色々あるので探してみてください。
3.バイク保険について
いくらぐらいかかる?
バイクも車と一緒で金額はいろいろです。
僕も一時期バイクの保険をかけてたのですが、1万3,000円~1万7,000円ぐらいだった気がします。
とりあえず見積もりをしてもらう
なので、やっぱり見積もりをしてもらうが1番良いと思います。
たとえば、こちらだと、一括でA社いくら、B社いくら、C社いくらと出してくれるので楽です。
インズウェブバイク保険見積りサービス
以下の大手から一括見積もりができます。
・損保ジャパン日本興亜
・アクサダイレクト
・あいおいニッセイ同和
・三井住友海上
・チューリッヒ
・AIG損保
・三井ダイレクト
・共栄火災
4.自転車保険について
いくらぐらい?
自転車保険は、安いとこで、月200~300円ぐらいからあります。
安い自転車保険会社については、こちらのブログが参考になります。
どこの地域が義務なの?

2020年4月時点での、「自転車保険が義務化されてる地域図」です。
・赤:義務
・オレンジ:努力義務
・緑:規制なし
努力義務とは、保険に加入するよう、努めなければならないということです。
よく見ると、「仙台市・金沢市・名古屋市」は、市だけで義務化されてたりします。
まとめ
・乗り物の保険は、車2個、バイク2個、自転車1個ある
・自賠責だけは辞めた方が良い
・金額は様々なので、色んなとこから見積もりをとる