『オズモアクションのバッテリーって互換品でも大丈夫?』
という疑問に、答えていきます。
こんにちは、孤独なラシーン乗りのエイタです。
今回は、「オズモアクションの互換バッテリー」についてまとめていきます。
1.オズモアクションのバッテリー
正規バッテリーの価格は?

オズモアクションの正規バッテリーですが、「3,275円」します。
内訳は、
本体価格:2,475円
送料: 800円
━━━━━━━━━
合計 3,275円
という感じです。
正直、「バッテリー1個でこの値段は高いなぁ」と思いました。なので個人的に「互換バッテリー」で良いのでは?と思うのですが、もしも正規品を買うなら「楽天」で買うのが良さげです。
というのも、楽天だと「送料が安い」です。(※地域によるかもしれません。福岡までは550円でした。しかも3,980円以上購入で送料無料なので、他に買い物をするついでに買うと更にお得です。)
更に「楽天ポイント」も付きます。
なので正規品を買おうと思っている方は、楽天からをオススメします。↓
互換バッテリーでも大丈夫?
オズモアクションの互換バッテリーですが、悪くなさそうです。
互換性だからと言ってバッテリーの持ちが大きく劣る訳ではなく、「正規品の90%程」だそうです。↓
実際僕も1年以上「互換バッテリー」を使っていますが、なんの問題もなく使えています。
特に理由はないのですが、純正バッテリーより使用頻度高いです。(笑)
2.オススメの互換バッテリーは?
COOLSHOW:3,299円
僕が使っているバッテリーがこちらです。
3,299円で送料無料、プライム商品なのですぐに届きます。
こちら純正品とほぼ同じ金額で、
・バッテリー×2個
・バッテリーケース×2個
・充電器(3台同時充電可能)
・充電ケーブル
がついてきます。
充電機がないと、”本体にバッテリーを入れて、フレームを外した状態”でなければ充電ができないのですが、こちらの充電器あれば、バッテリー単体で充電できます。
しかも3台も同時に充電できますし、もちろん正規バッテリーも充電できます。
さすがにコスパ良すぎる商品です。
他に買って良かった物は?
最後にオズモアクションを使っていて、「これ買って良かった」と思った物を紹介します。
①レンズキャップ
こちらはレンズにはめるキャップです。2個入りです。ストラップ穴が開いているので、なくさないように何か紐を付けて三脚などにくくりつけておくことをオススメします。
最初は黒2個が良いのにと思っていましたが、赤はかなり目立つので、失くしづらくてオススメです。
②ガラスフィルム
次にオススメなのがガラスフィルムです。
やはり撮影していると、三脚ごと倒れることが度々あります。その時に「レンズが割れて」しまうと、しばらく立ち直れません。なのでガラスフィルムは絶対貼っていた方が良いと思います。
ちなみに僕は先日のキャンプ動画中に、思いっきり倒していまいました。ですが、ガラスフィルムが割れただけで、レンズは無傷でした。↓
③三脚マウントアダプター
オズモアクションにも純正のマウントがついているのですが、三脚との相性が悪く、使い勝手が悪いです。僕は全く使っていません。
このマウントに替えれば、直接三脚を付けることができて便利です。
④マクロレンズ
オズモアクションを買った後に、「アクションカメラはズームができない」ということに気づいたので、アップで撮る時用にこちらを買いました。
めちゃくちゃ近づけて撮れるので、寄って撮りたい方にはオススメです。
⑤三脚
三脚は圧倒的に「くねくね三脚」がオススメです。
というのも、どこでも設置できるからです。伸ばしたりできませんので高さは出せませんが、巻いたりすることで高い位置からの撮影もできます。
普段の三脚はこれだけで良いのですが、外で歩きながら撮影、たまにご飯屋さんで自撮りくらいこちらがオススメです。
・畳むと自撮り棒になる
・開くと三脚になる
・目立たず撮影ができる
というメリットがあります。
おまけ:最近注文した物
最近注文したのは、カメラのフレームです。車に常時セットしておこうと思って購入しました。
こちらただのフレームではありません。サイドの開口部が純正品より大きく開いているから、「フレームを付けたまま充電できる」という特徴があります。
純正はフレームを付けたまま充電ができないので、もし買い足すのであればこちらをオススメします。
まとめ
・オズモアクションの正規替えバッテリーは3,275円
・互換バッテリーも正規品の90%ほどの力を発揮する
・3,300円でバッテリー2つ+3台同時充電器付きは激アツ