『男の1人暮らしって、最低限なにがあれば良い?』
という悩みに、答えていきます。
こんにちは、エイタです。
面倒くさがりなので、手放して生きてます。
今回は、「ムダな買物」を手放していきます。
1.必要な家電は5つ
電子レンジ
電子レンジは最強です。電子レンジさえあれば、ご飯を食べていけます。後述しますが、ご飯も炊けます。自炊の必需品です。
高い物は必要なく、格安レンジで十分です。
僕は以前、高い物を買って失敗したので、その後1番安かったアイリスオーヤマに変えましたが、全く問題なかったです。
色は、白と黒の2色です。
黒は、埃や油汚れが目立ちやすいので、注意が必要です。
洗濯機
洗濯機は必要です。
実際手放したのですが、手洗いも、コインランドリーも駄目でした。
手洗は、
・時間がもったいない
・手で脱水が大変過ぎる
・服がシワシワになるし、乾かない
コインランドリーは、
・毎日使うとコスト大
・近くにないと移動時間ムダ
・空いてなかったら待たなきゃいけない
もし、
・マンションの1階にコインランドリー
・安い
・利用する人が少なくて、いつでも使える
・まとめて洗濯 or 毎日利用する余裕がある
なら、コインランドリーもありです。
とはいえ、ほとんどの人に、洗濯機は必要だと感じます。 サイズは4.5kgで十分です。
冷蔵庫
「冷蔵庫は持って当たり前」と言う人が多いと思いますが、個人的に、冷蔵庫は要らないと思ってます。
とはいえ、それは以下のような条件が揃ってる人に限られた話です。
・スーパーが近くにある
・毎日買い物ついでに運動したい
・食べすぎやロスをなくしない
だから、だいたいの人が冷蔵庫を置くと思います。
ですが、1ドア冷蔵庫で十分です。
大きい冷蔵庫を買うと、食べ物を買い溜めて腐らせたり、常に食材がある状態にすると、食料を買い置きしていなかった時に比べて、余計に食べてしまうという研究もあるからです。
お腹ポッコリを避けたいのであれば、今日食べる分を今日買って帰るようにしましょう。
エアコン
なるべく、「エアコン付きの部屋」を借りましょう。
というのも、エアコンがない部屋に住むと、脳の力が13%も減ってしまうという実験結果が出てるからです。
ちなみに、人が集中しやすい室温は「25度」ぐらいだそうです。
ドライヤー
髪は乾かさないと痛むので、ドライヤーは持ってた方が良いです。
以下で、シンプルでかっこいいドライヤーを3つ厳選しました。
2.収納は不要
寝具(ヨガマット+寝袋)
寝具はベッドではなく、「ヨガマット+寝袋」をオススメします。
理由は、
・邪魔にならない
・片付けがラク
・掃除もラク
・移動もラク
・洗濯もラク
だからです。
毎朝丸めて片し、床をコロコロでさっと掃除します。寝袋も、洗濯機で洗います。軽いので干すのも簡単です。
引っ越しも余裕ですし、車中泊をする時も、車に放り込んでおけば良いのでオススメです。
もちろん人よって合う合わないがあると思うので、試し試しやってみてください。
1つ言えるのは、高級マットレスで寝ても、コンクリートで寝ても、睡眠の質は変わらないということです。研究で分かってます。だったら、「安くてラクできる寝具でいいや」という感じです。
ハンガー
服は、畳むのではなく、ハンガーにかけて管理するようにしましょう。
ハンガーがあれば洗濯物も干せますし、そのまま収納もできます。収納棚も不要です。
おすすめは、無印良品の「アルミハンガー」です。かなりイケメンハンガーです。下記で紹介してます。
つっぱり棒

クローゼットや収納ケースは、基本的に必要ありません。
突っ張り棒で好きなところに収納を作れますし、ほとんどの物が引っ掛けられます。だから「収納の少ない部屋」でも問題ありません。
ですが服をかけるとなれば、100均の物ではダメで、耐荷重20キロ以上の物が良いと思います。
個人的に、「平安伸銅工業」さんの突っ張り棒が、安くてしっかりしてて好きです。
これぐらいしっかりしてれば、洗濯物も干せます。濡れた服は重たいので、あまりちゃっちい物を買うと全部落ちてくるので要注意です。
そんな便利な突っ張り棒ですが、あちこちに何本も設置するのはオススメしません。すぐ、物だらけの部屋になってしまいます。
まずは1本からです。足りなくなって初めて1本増やすか、服を減らすかしてください。
3.自炊するなら
深型フライパン
フライパンは、「深型」が1個あれば十分です。
鍋とフライパンの良いところを、両方兼ね備えた万能フライパンだからです。
炊飯マグ

ダイソーで販売してる、電子レンジでご飯が炊けるマグです。前半で紹介した、格安電子レンジがあれば炊けます。
正直、チンするだけのご飯(サ〇ウのごはん等)より、全然おいしいです。
ダイソーで300円で買えます。陶器製で、「ブラック」と「ベージュ」の2色です。炊飯器としてはもちろんのこと、スープ用のカップとしても使えるので一石二鳥です。
皿
皿は、平皿とお椀が1枚ずつあれば十分です。
箸と菜箸
箸も、食べる用の箸と、料理用の箸が1本ずつでOKです。
余分に持つと、洗い物を溜めてしまうので、「洗わないと使えない状況」を作り出すのがオススメです。
スプーン
スープ系を飲む用にスプーンは必要です。
フォークは?と思うかもですが、「刺す」という役割は箸でも出来るので、必ず必要という訳ではありません。ですが、「すくう」はスプーンにしかできないので、1本あった方が良いでしょう。
コップ
コップも1つあれば良いです。※ペットボトルしか使わない人なら不要です。
オススメはサーモスのタンブラーです。温かいのも冷たいのもOKだからです。
包丁
包丁も、シンプルな物が1本あれば十分です。
まとめ
・男の1人暮らしは、15アイテム揃えたら十分
・高い物は良いが、そのスペックが必要か?
・必要な物は少ないから狭い部屋でも大丈夫