『親知らずってどうやって抜くの?やり方は?どれぐらいの時間かかる?痛い?』
という疑問に、答えていきます。
こんにちは、エイタです。
面倒くさがりなので、手放して生きてます。
今回は、「親知らず」を手放していきます。
1.親知らずを抜きました
親知らずの抜き方は?
僕が親知らずを抜くことになり、抜くのが怖かったので先日こんな記事を書きました。
で、本日実際に抜いたので、抜いた結果をまとめてみました。
2.やり方と時間は?
抜歯する手順は?
麻酔 → 麻酔効くのを待つ → 歯揺らす → 抜けた歯を取る → 止血 → 説明
でした。
かかった時間は?
親知らずの抜歯にかかった時間は、「約20分」でした。
とは言えこれはトータルの話で、内容的には、
・麻酔:12分
・抜歯: 8秒
・止血: 5分
・説明: 2分
ぐらいでした。
抜歯は秒でした。(笑)
「親知らずの抜歯」、秒殺で終わりました〜😆
— エイタ / YouTube・ブログやってます🙇 (@continue_eita) January 25, 2021
いつもは午前中が潰れるのが嫌で、昼〜夕方にかけて来るのですが、親知らず抜くのが嫌すぎて「朝1」にしてました🦷
これで今日1日、良い気分で過ごせます🌹
抜いた感想は?
『最初から最後まで、全く痛くない』です。
僕は親知らずを抜く前に「前歯の虫歯」を2本治してるのですが、前歯にする麻酔の方が100倍、いや、1000倍痛いです。それぐらい抜歯は無痛でした。
本当に真っ直ぐ生えた親知らずはヨユーでした。
3.抜いた後はどんな感じ?
穴は開いてるけど痛くない
抜いたところはポッコリ穴が開いてます。
ですが、全く痛くないです。(書いてるのは当日の夜)
薬はもらう?
薬は「2種類」出ました。
①抗生物質
②痛み止め
です。
抗生物質は全部飲まなきゃいけない薬で、痛み止めは痛くなったとき飲む薬だそうです。
ですが現状、麻酔が切れても全く痛くないので、痛み止めは飲まなくて良さそうです。
まとめ
・真っ直ぐ生えた親知らずを抜くのはヨユーだった
・全く痛くない
・前歯の麻酔の方が1000倍痛い