『パスポートの期限が切れたんだけど、これって捨てて良いの?』
という疑問に、答えていきます。
こんにちは、エイタです。
面倒くさがりなので、手放して生きてます。
今回は、「期限切れのパスポート」を手放していきます。
1.パスポートの期限が切れました
コロナで更新せず…
以前こんな記事を書きました。
「コロナでしばらく海外に行けそうもないから、パスポートの更新はしない方が良いんじゃない?」という内容です。
という訳で、更新せずに期限が切れたパスポートなのですが、『これって捨てて良いの??』と疑問に思ったので調べてみました。
パスポートって捨てて良いの?
さっそく結論ですが、パスポートは捨ててはいけません。
ではどうするかというと、返却しなければなりません。というのも、パスポートは“国の物”だからです。
実際、パスポートにもそう書いてあります。(↓)

ただし保管しておきたいなら、“「VOID(無効)」の消印を受けたら持ってても良いよ”という事になってます。
つまり、期限が切れたパスポートは、
・国に返す
・消印をもらって保管する
の、どちらかになるという訳です。
2.ミニマリストはどうするの?
僕は返すことにしました
僕はどうするかと言うと、「返納」することにしました。
その理由は、”パスポートという形で持っておかなくても良い“と思ったからです。
どういうことかと言うと、「期限が切れてるのに、持っておきたくなる理由」を考えたらすぐに答えがでました。(↓)
持っておきたい理由は何か?

期限切れのパスポートを持っておきたい理由を考えた時、「いつ・どこに・どれぐらい行ったか」の記録が欲しいのだと思いました。
だったら、スマホのメモ(Evernoteなど)に記録しておけば、それで済みます。
それに、自動化ゲートを取り入れだして、スタンプを押さない国もあるので、「パスポートを残す=全記録がある」でもないのです。
となれば別に、”パスポートとして持っておく必要はないかな”と思ったのです。
だから僕は返納することに決めました。
もちろん、「思い出」として持っておくのも全然良いと思います。それは好きずきだと思います。
3.期限切れパスポートの処理について
パスポートセンターへ

基本的に、返納するにしても消印を押してもらうにしても、「パスポートセンター」へ持って行けばOKです。
実際ぼくも返納しに行きましたが、特に必要な物もなく「パスポートを渡すだけ」であっさり終わりました。
次にパスポートを作る時でも良い?
返納のタイミングですが、
福岡県によると、
期限切れのパスポートをお持ちの方は、直近のパスポートを持参してください。
と書いてあったので、わざわざ返すためだけに行かなくても、次にパスポートを作る時に持って行けば良さそうです。
まとめ
・期限切れのパスポートは捨ててはいけない
・基本、国の物なので返す。保管したいなら、消印をもらう。
・僕は記録さえあれば良いので、返納を選んだ