『ピアノの楽譜ってどこで、どれを買ったらいいの?』
という悩みに、答えていきます。
こんにちは、エイタです。
面倒くさがりなので、手放して生きてます。
今回は、「楽譜のムダ買い」を手放していきます。
1.ピアノの楽譜は1曲ずつの方がコスパが良い
なぜ1曲ずつ買った方が良いのか?
楽譜は何曲も入ってる1冊を買うより、1曲ずつ買った方がコスパが良いです。
というのも、「楽譜の好き嫌い」があるからです。
同じ曲でも、楽譜によって弾き方が全然違います。10曲入りの1冊を2,000円で買っても、好きな楽譜が2曲しかないこともあり得ます。
嫌いな残り8曲は、おそらく弾く事がないので、ムダになってしまいます。
なので、1曲ずつ確実に、好きな楽譜を買った方がコスパが良いのです。
という訳で、今回は、1曲ずつ買えるオススメなサイトを紹介します。
コロナで自粛中に最適な趣味
今日この記事を書いたのは、自粛でうつになりそうな人に向けて、楽しみを届けようと思ってです。
出かけられなくても、楽器に没頭すると、家で最高に楽しめます。
・ゲームも飽きた
・ネットフリックスも飽きた
・寝るのも飽きた
という方は、これを機に良かったら、始めてみてはどうでしょうか。
僕の弟も完全初心者ながら、ギターを始めて、毎日メキメキと成長してます。今は習いに行かなくても、YouTubeなどで学べます。
少しでも自粛中の楽しみになれば幸いです。後半では、本物に近い電子ピアノも紹介します。電子ピアノだと、ヘッドホンをつけられるので音の心配ナシです。
2.おすすめの楽譜は?
ヤマハ「ぷりんと楽譜」

僕がいつも使ってる、オススメな楽譜は「ぷりんと楽譜」です。
至れり尽くせりの楽譜

ぷりんと倶楽部は、至れり尽くせりの楽譜提供サービスです。
・ネットで楽譜の中身が見れる
・難易度別で選べる
・ほぼどこのコンビニでも印刷できる
・プロの演奏動画がある
・アドバイスや注意書きもある
・ピアノ以外の楽譜もある
こんな感じで、欲しいと思った時に、ピンポイントで好きな楽譜が手に入るのです。
3.オススメ電子ピアノ3選

KORG(コルグ)
コルグは、非常に本物のピアノに近く、デザインがカッコ良いので、僕自身が欲しい電子ピアノです。実物見て、即惚れました。
NikoMaku(ニコマク)
こちらは、” 世界1小さな電子ピアノ “です。小さいのにちゃんと「88個鍵盤」があり、iPhoneと接続できたりとかなり実用的です。
しかも3万円以下、と格安です。電子ピアノの相場は、脚なしで3~6万円ぐらいなので、かなり安いです。
カシオ
カシオは少し高いですが、物はかなり良いです。評価を見てもらえば分かると思います。
(追記)先日、カシオの電子ピアノが記事になってました。やはり人気なようです。
新型コロナウイルス禍で「巣ごもり」消費が常態化する中、6万円で購入できるカシオの電子ピアノが人気を集めています。在宅勤務用にPC周辺機器を買うとき、電子楽器を『ついで買い』するケースも増えているようです。 #東洋経済オンラインhttps://t.co/w7fhF0Id5S
— 東洋経済オンライン (@Toyokeizai) June 16, 2020
オンライン
「イシバシ楽器」では、アウトレット品や中古品があるので、安く手に入るかもです。良かったら見てみてください。
まとめ
・楽譜は1曲ずつ買った方がコスパが良い
・ぷりんと倶楽部がオススメ
・電子ピアノは、コルグがイチオシ