1.オススメのピンチハンガー
ピンチハンガーとは?

ピンチハンガーとは、洗濯ばさみ(別名:ピンチ)がたくさんついてるコイツです。
靴下や下着など、主に小物を干すために使われるピンチハンガーですが、僕なりの意見を言わせてください。
プラスチック製がもろすぎる件
ベランダや外でピンチハンガーを使っている方でしたら1度は体験したことがあろう、
洗濯ばさみをつまんだ瞬間「パキッ。。」
これじゃ使い物にならないと思って、何度ゴミになった事やら。
こんな感じで、プラスチック製の洗濯ばさみは、日にあたると劣化してポロポロになってしまうのです。
折れる度にイライラさせられて、毎回買い替えるぐらいでしたら
良い物に出会いたいと思いませんか?
僕が自信を持ってオススメするピンチハンガーがあるので紹介します。
長持ちオシャレなピンチハンガーとは?
僕のイチオシは、「ステンレス製」のピンチハンガーです!長持ちはもちろんのこと、カッコいいのもポイント高いです。
安っぽさ満載のプラスチック洗濯ばさみとは、オシャレ度がぜんぜん違います。
一人暮らし用に小さいサイズもあります。
リンク
2.相性の良いオシャレハンガー
実用性も兼ね備えたシンプルハンガー
リンク
ステンレスピンチハンガーと一緒に合わせて購入して欲しいのが、
このアルミハンガー。
めっちゃくちゃ気に入っています。
家のハンガーを全てこれに変えました。
幅は41cmがオススメです。
そしてこの形がオススメです。
肩に跡が残らないように滑らかなデザインになっています。
ハンガーの型が付きづらく、自然に乾かす事ができます。
統一感でオシャレ度アップ
iPhoneとMacのコンビネーションのように、
ステンレスピンチハンガーとアルミハンガーで
統一感を出してみてはいかがでしょうか?
プラスチックの色の激しい物を使うより全然部屋の雰囲気が変わりますよ。
まとめ
・ピンチハンガーはプラスチックよりステンレス
・様々なサイズのピンチハンガーがある
・ハンガーは無印の肩の跡が付きづらい41cmがオススメ
・洗濯事情もオシャレにしてテンションを上げよう
・様々なサイズのピンチハンガーがある
・ハンガーは無印の肩の跡が付きづらい41cmがオススメ
・洗濯事情もオシャレにしてテンションを上げよう