『ぷりんと楽譜のサブスクってどう?お得?』
という疑問に、答えていきます。
こんにちは。
YouTubeに「10年ぶりに弾き始めたピアノ動画」をアップしているエイタです。
今回は、「ぷりんと楽譜のサブスクサービス」についてレビューをしていきます。
1.ぷりんと楽譜のサブスクとは?
どんなサービス?
ぷりんと楽譜の「アプリで楽譜見放題」とは、
・毎月一定額の料金を支払うと
・約5万個の楽譜が見放題
・楽譜購入は半額でできる
というサービスです。
「楽譜ぐらい買えば」と思うかもですが、楽譜って意外と高いんですよね。
ピアノの楽譜だと1曲500円ほどします。
月10曲弾く人なら、年間6万円の出費です。
弾ける人ほど出費は膨らみますので、「楽譜見放題」のサブスクサービスは非常にありがたいと思います。
料金は?
気になる金額ですが、2パターンあります。
①ライトプラン/480円
②スタンダードプラン/990円
どちらも楽譜を半額で買える点は変わりませんが、見放題の点数が違います。
①ライトプラン/月に5点
②スタンダードプラン/無限
という感じです。
「見放題なのに月に5点…?」と違和感を感じるのは分かりますが、それは置いておいて今回は、“スタンダードプランを1ヶ月使ったレビュー”を書いていこうと思います。
2.1ヶ月使って分かった良い点・悪い点
良い点は?
良い点は1つで、「やっぱしあると助かる」です。
というのも僕は、
・楽譜が無いと全く弾けない
・紙派で楽譜を持ち歩かない
・曲のレパートリーが少ない
からです。
なので出先で弾いてと言われても、弾いたことない曲を弾いてと言われても、対応できていませんでした。
ですが、見放題があると出先でもちょっとは弾くことができます。
悪い点は?
逆に悪い点ですが、7つあります。
ありすぎに感じるかもですが、辛口レビューなので多いです。
(※もしも関係者さんが見ていたら、改善してくれると本当に嬉しいです。)
①タブレット必須
②楽譜探しはサイトから
③ログインがすぐ切れる
④お気に入り登録できない
⑤メモできない
⑥全曲ではない
⑦スクロールが残念
それでは次の章で、1つずつ詳細をまとめていきます。
3.「アプリで楽譜見放題」が微妙な理由
①スマホじゃ見えない
もしもスマホで楽譜を見ようとしているのであれば、タブレットの購入をオススメします。
というのも、スマホじゃ楽譜が見にくいからです。
「見にくい」なので【見えない】訳ではないのですが、非常に目が疲れます。
もしもスマホで使えると謳うのであれば、ズームで表示し、一定の速度で楽譜が流れてくれたらもっと使いやすいのになぁと思います。
②いちいちサイトで探す
アプリで楽譜見放題について、1番多いクレームがこれじゃないでしょうか。
「アプリで」と書いていますが、実際は
1.サイトで検索する
↓
2.アプリで閲覧する
という感じです。
一発でアプリで検索できたら良いのに…といつも思います。
③ログインもすぐ切れるし…
②の工程を更に詳しく言うと、
1.サイトにログインする
↓
2.楽譜を検索する
↓
3.アプリで楽譜を見ながら弾く
↓
4.ログインが切れる
(再びサイトにログインから)
この流れを繰り返すことになります。
いちいちログインし直さなくて済むようになれば良いのにと思います。
④お気に入りもできない
1度検索した楽譜を、アプリでお気に入り登録しておけません。
なので毎回毎回、サイトを開きお目当ての楽譜を探すことになります。これは非常に面倒くさいです。
いったん調べた楽譜は、お気に入り登録して、アプリから1発で開けるようにして欲しいです。
⑤メモもできない
ぼく楽譜に色々メモをする派なのですが、アプリで楽譜見放題はメモができません。。
なので自分にとって難しいと感じるレベルの曲には使えないなと思いました。メモ機能あるだけで助かる人、沢山いると思うんですけどねぇ。
⑥見放題になってない曲も多い
見放題といえど、見れる曲と見れない曲が決まっていて、見れない曲は結局購入する必要があります。
これは正直残念すぎました。
⑦楽譜のめくり方が…
そして最後に楽譜のめくり方ですが、1ページずつというより、スマホの画面のように、ヌルッと好きなとこまで滑っていく感じです。
なので行きすぎたり、手前で止まったりします。
この機能が悪いという訳ではありませんが、1ページスパっとめくれる機能があれば嬉しいです。
欲をいえば、冒頭でも言った通り自動でめくってくれると大助かりです。
まとめ
・ぷりんと楽譜のサブスクは正直微妙
・とはいえあると助かるので、改善をお願いします
・プランはどうせならスタンダードがオススメ