『楽天モバイルを契約してるんだけど、新しいiPhoneに替えたい時ってどうしたら良い?』
という悩みに、答えていきます。
こんにちは、エイタです。
面倒くさがりなので、手放して生きてます。
今回は、「古いiPhone」を手放していきます。
1.楽天モバイルの3事実
事実①iPhoneを売ってない
楽天モバイルは、iPhoneを取り扱って(売って)いません。
アンドロイドのみです。
※ですが、iPhoneを使えない訳ではないので、安心して読み進めてください。
事実②対応してないiPhoneもある
更に、対応していないiPhoneもあります。
つまり、契約しても使えないiPhoneがあるということです。
※この確認方法についても記載してますので、読み進めてください。
事実③iPhoneの機種変更はやってくれない
更に更に追い打ちをかけるようですが、楽天モバイルはiPhoneの機種変更を、基本手伝ってくれません。
誤解のないように申しますと、ドコモから楽天モバイルに移る時の、iPhoneの設定等は手伝ってくれます。
ですが、既に楽天モバイルで、新しいiPhoneにするだけの話でしたら、手伝ってくれないのです。
2.解決策3つ
解決策①Appleで直接買う
iPhoneをどうやって入手するかというと、Appleから直接買うのです。そしたらSIMロックもかかってませんし、Appleケアも直接入ることができるため、他社に移動しても保証が続きます。
→ Apple公式ページ
先日僕も父と弟のiPhoneを公式ページより注文したのですが、たった2日で届いたのでビックリしました。
店舗に予約して、行って、長時間待たされて…が無いのでめちゃくちゃ楽でした。
解決策②対応しているiPhoneか確認
機種変しようとしている「新しいiPhone」が“楽天モバイルに対応しているか”どうか、「楽天モバイルのサイト」で確認することができます。
→ お手持ちのiPhoneが使えるか確認する

サイトに移動後、「お持ちのiPhoneを選択」の▼を押します。するとiPhoneの一覧が出てくるので、機種変するiPhoneを選びます。

iPhone 12 Proは「無料の国際電話」が出来ないっぽいです。ですが、この機能を使わない人からしたらどうでも良いですよね。

これからiPhone8に替える人はあまりいないかもですが、iPhone8だと「オール✖」でした。(※楽天モバイルの契約がアンリミテッドの場合。旧楽天モバイル契約はまた別の話。)
補足ですが、iPhone8にしようとして肩を落とした方は、価格もデザインも似ているiPhone SE(第2世代)が良いと思います。2020年発売
解決策③設定の流れまとめ
1.旧iPhoneのデータをiCloudにバックアップ
2.旧iPhoneの「LINEアカウント引継ぎ」をオン
3.SIMカードを旧から新に入れ替える
4.新iPhoneの設定をする
5.新iPhoneでデータを復元する
6.新iPhoneでLINEを引き継ぐ
で、だいたいはOKだと思います。
これで楽天モバイルのまま、iPhoneからiPhoneにする方法完了です。
まとめ
・楽天モバイルのままiPhoneの最新機種にできる
・Appleで直接買って自分で設定する