『楽天モバイルにするメリットって何?サクッと教えて!』
という声に、お答えします。
こんにちは、エイタです。
面倒くさがりなので、手放して生きてます。
今回は、「楽天モバイルについて調べる手間」を手放していきます。
1.楽天モバイルのメリット

メリットは3つです
楽天モバイルのメリットはこの3つです。
①縛りナシ
②速度制限かかっても速い
③10分かけ放題付きなのに安い
『楽天モバイル スーパーホーダイ』というプランを選べば上記3つが手に入ります。
ギガ数とかによって値段が色々ありますが、
月1,480円のプランで十分だと思います。
スーパーホーダイが進化した事で候補生に!!
失礼ですがぶっちゃけ今まで楽天モバイルは、格安SIMを選ぶ際の候補に入ってませんでした。
理由は、なんとも微妙だったからです。
「〇年契約」などの縛りもあり、使いづらい感じでした。
ですが2019年10月、
楽天モバイルは生まれ変わりました。
ついに「縛りナシ」になりました。
いつ解約してもOK。解約金もナシです。
詳細は以下の通り。
>楽天モバイルニュース(最低利用期間と契約解除料を撤廃した縛りのないプランを月額1,480円から提供)
これによって一気に有力な候補生になったのです。
2.速度制限かかっても速い!?
実際にお店で体感してきました
制限速度のかかった状態で、YouTubeを見ましたが、驚くほど速かったです。
(※スピードが落ちやすい夕方18時頃だったのに。)
これはWi-Fi環境がなくても大丈夫かもしれないと感じるほどです。
なぜこんな速いのかというと、
例えば僕の使ってるビッグローブは、
速度制限がかかると速度が「最大200kbps」になります。
でも楽天モバイルは、速度制限がかかっても
「最大1Mbps(=1024Kbps)」の速度が出るのです。その差は5倍以上です。
だから1番安い2ギガのプランでも、
十分使いものになるからお得って訳です。
もしかしたら人によってはWi-Fiも不要で、もっとお得かもです。
だから楽天モバイルは推せます。
とはいえ、電波の入り方なんか地域によって違ったりもしますよね。
でも、だからこそ楽天モバイルとも言えます。
いつでも辞められるからこそトライしやすい
冒頭でもお話したように、楽天モバイルのスーパーホーダイは「契約期間の縛りナシ」です。
いつ解約してもOKです。解約金ナシです。
だから試しやすい。
もし電波が入りづらかったり、遅いなと感じたら辞めれば良いだけの話です。
※注意:Amazonのエントリーパッケージ
多くの格安SIMは最初に事務手数料として、
3,000円を払うのですが、
Amazonでエントリーパッケージを買うと
350円で済みます。
が、騙されないでください。
「最低6ヶ月の契約期間」が付いてきてしまいます。6ヶ月以内で解約すると、解約金も発生します。(※解約金9,800円)
だからすぐ辞めるかもなら、事務手数料を払った方が良いです。
3,000円をケチって、300円にしても、9,800円払う結果になるとバカらしいですからね。
とはいえ、半年間解約する気がないなら全然アリだと思います。その場合は活用してください。
3.OPPO「RenoA」128GBは楽天だけ
大人気スマホ「OPPO RenoA(オッポ リノ エー)」
OPPO RenoAというスマホを知ってますか?
今大注目のスマホで、あのiPhone11を抜いて堂々の1位なんです。
スマホ人気ランキング
— な@スマホ情報 (@kumonoito10) 2019年11月14日
1位 OPPO RenoA
2位 Xperia 5
3位 iphone11
4位 HUAWEI P30 lite pic.twitter.com/u7aNbRfWZ6
oppoがiphoneもGALAXYも抜いて1位って普通にすごい。😳#oppo #renoA
— 心@プログラミング勉強中 (@GALAPGOSs) 2019年10月22日
Reno AとGalaxy Note10+がiPhone 11を抜いて上位に! スマートフォン売れ筋ランキングTOP10 (BCN+R) – LINE NEWS https://t.co/h64VTuMJwu #linenews @news_line_meより
価格.comで人気も満足度も
— Not Found (@delax_keychan) 2019年10月21日
第1位🎉🎉🎉
おめでとうございます!!!
嬉しい!!#OPPO #OPPORenoA
OPPO Reno A 128GB SIMフリー 価格比較 https://t.co/NGylT2O8LZ @kakakucom さんから
iPhone持ちの店員さんも、思わず、「今はiPhoneよりandroidですよ」と。しかも、実際にRenoA買ってました。
今までiPhoneしか使ったことなかった人も、格安SIMに替えるのをキッカケに、格安スマホにするのもアリだと思います。
128GBが欲しい方は楽天モバイル一択

そんな人気のRenoAは、色んな格安SIM会社で発売されてますが、どれも容量が64GBです。
ただ、楽天モバイルだけの”限定”で、「128GB」が販売されてるんです。
なので、「次買うスマホはRenoAで決まりだ!」という方は、楽天モバイルで決まりかなと思います。
青が人気
色は青と黒がありますが、だんぜん青が人気のようです。
そしてネットでは売り切れ続出のようですが、店舗には割と在庫があるようです。良かったら近くの楽天モバイルを検索して行ってみてください。
>店舗を検索する
追記:2019年12月1日に、楽天モバイルを契約しました。スマホは、OPPO RenoAの青にしました。
まとめ
・いま楽天モバイルがアツい
・楽天モバイルのスーパーホーダイは、「安い・速い・いつでも解約OK」
・速度制限かかっても速いのは強すぎる
・ 大人気機種RenoA(128GB)は楽天のみ