『楽天がまた格安スマホ出したって本当!?』
という疑問に、答えていきます。
こんにちは、エイタです。
面倒くさがりなので、手放して生きてます。
今回は、「高いスマホ」を手放していきます。
1.楽天モバイルがスマホを0円以下に!?
楽天がまたやってくれました!

楽天モバイルが、先月の楽天Mini(1円)に引き続き、スマホを0円以下で買えちゃうキャンペーンをやってます。
このキャンペーンは、7月16日~8月5日までなので、さっそくまとめてみました。
どんなキャンペーンなの?
このキャンペーンを超かんたんに説明すると、
・楽天モバイルを契約してください
・その時に対象のスマホを買ってください
・そしたら26,300ポイントあげます
って感じです。
そしたら、「スマホ代より多いポイントを付与されるから、0円以下になってお得だよね」ってことです。
とはいえ、「どうせポイントなんて、もらえる人一握りなんでしょ。」と思いますよね。僕もそう思います。世の中そんな甘くないです。
ポイントは簡単にもらえる?
ですが、今回はそうでもないんです。
以下がポイントをもらうために、やることです。
・楽天の電話アプリを使う(無料):3,300P
+ネットから申し込む:3,300P
+スマホを買ってアンリミットを契約:20,000P
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
合計 26,300P
楽天を「使おうと思って」契約するからには、電話アプリだってアンリミットだって、自然と使うことになります。なので、自然とポイントはもらえます。
ネットからの申し込みも簡単です。分からなければ、チャットで楽天のスタッフに聞けます。
LINEみたいな構造なので、スマホに張り付く必要ありません。返事がきたら、時間のあるとき返すでOKです。(↓実際のやりとり)

電話待ちしなくて良いのは最高ですよね。
チャットは公式ページを開いて、右下にあります。
> ご利用の流れ(楽天モバイル公式HP)
対象機種は?
今回の対象スマホですが、以下の2台です。
①OPPO(オッポ) A5 2020
②AQUOS(アクオス) sense3 lite
この2台が果たして「買いスマホ」なのか?
安物買いの銭失いじゃないのか、調べていきます。
2.「OPPO A5 2020」は買い?
バッテリーがデカい
OPPO A5 2020ですが、正直「買い」です。
というのも、この3つの特徴があるからです。
①バッテリー容量5,000mAh(約2日いける)
②カメラレンズ5個(広角・手振れ補正あり)
③SIMカードが2枚入る
カメラで言えばOPPOはインカメ強いです。かなり力を入れてるので、女性に人気があります。
普通にメインとして使うのはもちろんのこと、
個人的に「YouTube撮影用」とかに良いんじゃないかな、と思います。それか、通信もできるモバイルバッテリーとして持つかですね。
詳しくは、下記でまとめてます。
こちらの動画が参考になります
あとは、こちらの動画が分かりやすかったです。2倍速で見ると、サクッと知れてオススメです。
3.「AQUOS sense3 lite」は買い?
楽天モバイルの限定モデル
AQUOS sense3 liteは、楽天モバイル限定モデルとして登場したスマホです。
で、買いか買いじゃないか、ですが…。正直、「これなら買わないで良いかな」といった印象です。
というのも、めちゃくちゃ個人的な感想で悪いのですが、僕AQUOS好きじゃないんですよね…。
AQUOS好きな人が見ると不快かもなので、AQUOS好きな方はここまでにして、このままAQUOSを買ってください。(楽天モバイル公式ページはこちら)
という訳で、ここからは「AQUOSを好きになれない理由」を話していきます。
なぜAQUOSを好きじゃないのか?
AQUOSを好きになれない理由、それは正直「ダサい」からです。
昔っから今日までずっとこの気持ちは変わってません。
これは、見て分かる。持ってみると、もっと分かる。使うと更に分かります。
AQUOSシリーズって、なんか古臭いんですよね…。(シャープさんごめんなさい。)
確かに、防水・FeliCa(おさいふ携帯)がついてるので便利ではあるのですが、特に尖った特徴がないです。※フォローするとすれば、目立って悪いとこもありません!
というわけで、ピを使わない人で、携帯をビショビショにしない人なら、OPPOを選ぶのがオススメです。(楽天モバイル公式ページ)
まとめ
・楽天モバイルが8月5日まで、スマホ安売りをしてる
・OPPO A5 2020かAQUOS sense3 liteなら、OPPOのがオススメ
・まぁどちらも、0円以下で買えてしっかり使いものになるので、結局は買い商品ではあります。