『日産のラシーンって四駆なの?』
という疑問に、答えていきます。
こんにちは、エイタです。
面倒くさがりなので、手放して生きてます。
今回は、「ラシーンの疑問」を手放していきます。
1.ラシーンって四駆なの?
いちおう四駆
「ラシーンは四駆なの?」という疑問についてですが、一応全車四駆です。
ですが、”ラシーンの種類”によって駆動方式が変わります。
その辺について詳しく解説していきます。
2.ラシーンの種類は?
ラシーンは3種類ある
細かい分類が他にもありますが、大枠は以下の3種類に分けられます。
①RASHEEN
②RASHEEN ft
➂RASHEEN FORZA
①は僕が乗っている「1500ccのラシーン」です。(↓)
②は「1800ccのft」というタイプで、ftは”Farther Transport=より遠くへ移動する“という意味です。
③は「2000ccのフォルザ」という名前で、”丸目4灯ヘッドライトやオーバーフェンダー”など、見た目も大きく変わります。
また、「ラシーン」「ラシーン ft」は5ナンバーなのですが、ラシーン フォルザは全幅が1,720mmあるので、3ナンバーになります。
ラシーンの四駆は、
・1500cc
・1800cc,2000cc
で分けられます。
3.どんな種類の四駆?
1500ccは?
1500ccは、いざという時に四駆になります。
というのも、通常走行は2駆なのですが、フロントがスリップしたときにリア駆動がかかるビスカス式だからです。
1800cc・2000ccは?
1800cc・2000ccはアテーサなので、リアにも駆動力は「常時30~50%」かかるようです。
どれもガッツリ四駆という訳ではないので、「いちおう四駆」と書きました。
まとめ
・ラシーンは全種四駆
・「1500cc」と「1800,2000cc」で分けられる
・1500はいざという時、1800,2000は常にやや