『ラシーンに合うマフラーカッターってどれ?純正のサイズは?』
という疑問に、答えていきます。
こんにちは、エイタです。
面倒くさがりなので、手放して生きてます。
今回は、「純正の切りっぱなしマフラー」を手放していきます。
1.日産ラシーンのマフラーカッター
純正は?
日産ラシーンの純正マフラーは「切りっぱなしマフラー」です。

ラシーンらしくて良いのかもしれませんが、ちょっと味気ないのでマフラーカッターで着飾ることにしました。
サイズは?
マフラーカッターにも色々サイズがあるので、純正マフラーのサイズをとりあえず測ります。
純正は直径38mmほどで、マフラーカッターの直径が60mm前後ぐらいなら枠内におさまるんじゃないかと思います。
2.どんなマフラーカッターを付けたい?
希望は3つ
僕がマフラーカッターに求める条件は3つです。
1.シンプル
2.1本出し
3.シルバー
以上です。この条件に合う商品をAmazonで探していきます。
ラシーン専用のマフラーもある
と、その前に
マフラーカッターを付けるのではなく、マフラーごと替えたら?と思う方も居るかもですね。
実際、ラシーン専用のマフラーが「SPEEDWELLさんのサイト」で紹介されています。
計算されたサイズとこだわりぬいた美しさが感じられるのですが、僕は約7万円するレザーシートカバーを買うという目標があるため、今はマフラーに4万9,800円かけることが出来ないのです。。
そのため今回は、“なんちゃってマフラー”で誤魔化せたらなと思います。
3.Amazonから選出3つ
①SEIWA:33~52mmに対応
マフラーカッターの直径:63mm
②uxcell:直径32~50mmに対応
マフラーカッターの直径:63mm
③takusi:直径38~53mmに対応
マフラーカッターの直径:63mm
結局どれを選んだのか?
僕は「takusi」さんの商品を選びました。
その理由が、
・脱落防止ワイヤーが付いている
・送料が無料
・評価もそこそこ良い
からです。
本当はセイワさんの商品を買うのが安全安心なのでしょうが、ちょっと僕が、「人と被りたくない症」なのと「挑戦してみたい症」なのでトライしてみました。
また届いたらレビューします。
まとめ
・ラシーンの純正マフラーは切りっぱなし(38mm)
・専用マフラーもあるが高価なので、マフラーカッターで着飾る
・SEIWAが安全だろうが、takusiという製品を注文してみた