『エアコンの文字が見にくい!操作もしにくい!どうにかしたい!!』
という悩みに、答えていきます。
こんにちは、エイタです。
面倒くさがりなので、手放して生きてます。
今回は、「使いにくいエアコンのリモコン」を手放していきます。
1.エアコンのリモコンに物申す
見にくい分かりにくい!!

こちらのリモコンなのですが、僕のばーちゃんが「見えん・分からん」で、夏に暖房とか入れてるんです。

確かに見にくいです。特に、「冷房なのか、除湿なのか、暖房なのか」みたいなとこが見えづらいです。
75歳のばーちゃんの命取りにならぬよう、リモコンを変えて行こうと思います。
エアコンの年式を確認しましょう

エアコンの下に立って、エアコンを下から見上げると、年式が書いてあるシールが貼ってあります。エアコンによっては横だったりします。
それでも見当たらない場合は、フタを開けてみてください。


中のシールとかに貼ってると思います。
こんなリモコンはダメ
×英語表記
×字が小さい
×画面が小さい
リモコンはダメですよね。というわけで、またまたAmazonを徘徊してまわってきました。
見やすくて使いやすそうなのを厳選してきたので、良かったらご活用ください。
2.全機種対応エアコンのリモコン3選は?
ELPA(エルパ) RC-22AC

幅56mm×高さ160mm×厚さ23mm
・2007年3月までに発売されたエアコンが対象
・ナショナル:1988年製~
・三菱:1993年製~
・富士通ゼネラル、日立、三菱重工(ビーバー)、東芝:1994年製~
・サンヨー、ダイキン、LG電子:1996年製~
・シャープ:1997年製~
・フナイ:1998年製~
・コロナ:1999年製~
・長府:〇
Amazonで1,455円でした。
ELPA(エルパ) RC-36AC

先で紹介した「RC-22AC」の、次のモデルです。
変わった点は、
・コンパクトになった(横-6mm、縦-5mm)
・壁掛けホルダーが付いてる
・電源ボタンが光るようになった
・タイマーのON・OFFボタンが1つになった
・対応する年式がのびた
ですね。より、使いやすくなってます。
対象は、以下の通りです。
・2015年5月までに発売されたエアコンが対象
・ダイキン、シャープ、長府、パナソニック(ナショナル)、サンヨー、日立、東芝、コロナ、富士通ゼネラル、フナイ、LGエレクトロニクス、三菱電機、三菱重工(ビーバー)の13社に対応
※レビューによると、「1993年以降に対応してる」「天井に埋め込み式には反応しなかった(三菱)」と書いてました。
Amazonで1,608円でした。
オーム電機(OAR-N13)

かなり長めに作られてるので、画面も見やすいですよね。
ボタンも大きく、文字も大きく、色分けもされてて使いやすそうです。
・2013年6月までに発売されたエアコンが対象
・パナソニック(ナショナル):1988年製~
・三菱電機:1993年製~
・日立、三菱重工、東芝、富士通ゼネラル:1994年製~
・サンヨー、ダイキン、LG:1996年製~
・シャープ:1997年製~
・フナイ:1998年製~
・コロナ:1999年製~
・長府:一部対応
Amazonで2,230円でした。僕はこれにしました。
おまけ




電源を入れた状態でタイマーを押すと、「電源を切る予約」ができます。※右下に「切る」と表示されてます。

逆に、電源が着れてる状態でタイマーを押すと、「電源を入れる予約」ができます。

※コードによっては、電源は入ってもタイマーが効かなかったりします。手間ですが、「01」で駄目だったら「02」〜順番に試してみてください。

まとめ
・リモコンが見にくいのは命取りになるかも
・リモコンが見にくい場合は、全機種対応のリモコンに変える
・エルパかオーム電機がオススメ