『寝台列車に乗ってみたいんだけど、どこからどこがある?いくらぐらいするのかな?』
という疑問に、答えていきます。
こんにちは、エイタです。
面倒くさがりなので、手放して生きてます。
今回は、「寝台列車ぜんぜんワカラナイ」を手放していきます。
1.寝台列車に乗りたい!!
どこからどこまでがあるの?
なんと、寝台列車はこの2つしかないのです。
①東京 ↔ 香川
②東京 ↔ 島根
もう少し詳しく書くと、
①東京駅 ↔ 高松駅
②東京駅 ↔ 出雲市駅
です。

方向が一緒なのでなんとなく察するかもですが、実はこの電車、途中まで引っ付いて走ります。なので名前は、「サンライズ瀬戸・出雲」です。
そして、途中から半々に分かれて、「サンライズ瀬戸」「サンライズ出雲」になるという訳です。
料金は?

そんなサンライズ瀬戸・出雲ですが、料金はいくらなのでしょう。
料金の出し方はこんな計算式になります。
乗車券 + 特急券 + 寝台券
このうち、寝台券をいくらのにするか?によって値段が変わってきます。
ちなみに、「乗車券 +特急券」は以下の感じです。
・東京駅 ↔ 高松駅:15370円
・東京駅 ↔ 出雲市駅:16040円
これに寝台券を足します。※もちろん、途中乗車・途中下車OKです。
2.寝台券の種類は??
まぁ部屋のグレードによって料金が変わるわけですが、高い順に発表していきます。
13,980円

ベッドだけではなく、机に洗面台までついてます。紛れもなく最高級のお部屋です。
7,700円

次に2人でゆったりならサンライズツインががオススメです。1人7,700円です。
青いベッド、温かい光、高級感あります。

1人でゆったりならシングルがオススメです。
大きな窓も独占です。
7,550円

次に2人で安く取るならシングルツインがオススメです。
2段ベッドタイプになってます。
1人目が9,600円、2人目が5,500円という訳で、折半して7,550円です。
6,600円

そして1人で安く取るならソロがオススメです。
狭いと感じるかもですが、個人的に十分だと思います。
0円

そして、タダ席あります。それが「ノビノビ座席」。
これは仕切り具合が、「カプセルホテル」と「フェリーの雑魚寝」のちょうど真ん中ぐらいの感じです。
まぁ全然ノビノビではないのですが、個人的に、0円で寝転がれるだけありがたいと思います。
3.GoToトラベルは使えるのか?
パッケージツアーを使えば対象になる
残念ながら個人で取るとGoToの対象にはならないようです。
じゃらんnetなどで掲載されている、パッケージツアーを使えばGoToの対象になるようです。
実際、じゃらんnetで調べてみると、かなりの量のツアーが出てきました。
これは東京を関東を出発地にしたのですが、色々ありそうなので良かったら探してみてください。
じゃらんnet
↓
ツアー
↓
キーワード検索にて、
「サンライズ出雲」「サンライズ瀬戸」
とかで出てきます。

まとめ
・寝台列車に乗りたいなら、「サンライズ瀬戸」か「サンライズ出雲」
・ゴロ寝の最安値は1万5千円~
・GoToトラベルを使いたいなら、じゃらんnetなどに掲載されているツアーを申し込めば対象になる