『スカーゲンの修理ってどこに出したら良いの?』
という悩みに、答えていきます。
こんにちは、エイタです。
面倒くさがりなので、手放して生きてます。
今回は、「壊れた時計」を手放していきます。
1.スカーゲンの腕時計が壊れました
修理に出します
昨日の記事で説明した通り、愛用の腕時計(スカーゲン)が壊れました。
ということで、本記事は「修理工場に送るまで」をまとめたものです。
※スカーゲン・ジャパンで修理してもらいます。
①メモを書く
工場の方から、
・名前
・住所
・連絡先(電話番号)
・メールアドレス
・商品番号(腕時計の裏面記載)
・不具合内容
・伝えておきたいこと
をメモして、一緒に送ってと言われたので、書きました。

②梱包する
次は主役(SKW1065)を梱包していきます。


割れないように段ボールで挟みました。
プチプチがあればそっちの方が良いです。
③メモと一緒に包む

先のメモと一緒に梱包しました。
雨で濡れないよう、ビニールに入れました。

そして、先ほどの「段ボールのみ」に不安を感じてもう1巻きしました。
これでOKです。
2.どこに送るの?
神奈川県のサポートセンターに送ります
送り先はこちらです。
〒221-0022
神奈川県横浜市神奈川区守屋町3-9 安田倉庫A号ビル2F
(株)フォッシルジャパン エフ・ジェイサービスセンター
電話番号:03-5992-4611
住所は少し長めなので、詰め気味に書いた方が良いです。
※送る前に連絡を
送る前に一言連絡した方が良いと思います。
電話番号:03-5992-9160
営業時間:平日10時~18時
メール:shop.jp@fossil.com
メールだと次の日ぐらいには返事が来ます。とても丁寧です。
僕は最初に、時計の写真を送って症状を伝え、だいたいの金額を教えてもらいました。
3.どうやって送るの?
郵便局で送れます
厚さを3cm以下にすれば、ゆうパケットで送れます。
郵便局に行って、小さな紙に送り先住所などを書いて、受付で「ゆうパケットの着払いでお願いします」と伝えればOKです。
ゆうパケットの特徴は、以下の感じです。
・全国どこからでも400円以下で送れる
・ポストin
・補償なし
・追跡番号あり
「着払いで送ってください」と言われたものの、僕は相手の負担を考えて安いゆうパケットで送りました。
ゆうパケットは確かに安いのですが、補償がないです。高い時計なら辞めた方が良いです。
補償をつけたいなら?
補償をつけたいなら、ゆうパックになります。
補償はつきますが、基本高めです。距離が離れれば離れるほど高くなります。まぁ相手が払うので、気にしなくて良いっちゃ良いのですが…。
※金額はこちらで計算できます。良かったらご活用ください。
まとめ

・スカーゲンの修理は、スカーゲン・ジャパンがやってくれる
・神奈川の倉庫に送ればOK(※送る前に連絡を)
・ゆうパケットが安いけど、心配ならゆうパックで
ちゃんと直るといいなぁー。