『スカーゲンの腕時計が壊れたらどうしたら良いの?』
という悩みに、答えていきます。
こんにちは、エイタです。
面倒くさがりなので、手放して生きてます。
今回は、「腕時計が壊れたときの悩み」を手放していきます。
1.壊れた時計をどうしたの?
ザックリとした流れ
壊れる
↓
ベストな選択肢を考える
↓
修理
という感じです。
どこが壊れたのか?
まず、壊れた箇所ですが、

①曜日のフチが取れた
②針がカビた
以上2点です。
どこに修理出したのか?
修理の依頼は、「フォッシルジャパン」というところに出しました。
これは、スカーゲンジャパンが“公式で紹介してる修理会社”です。
詳しくは下記で解説してますが、着払いで送るので「追加料金」はありません。
いくらかかったか?
ぜんぶで17,050円(税込)でした。
内訳は、
①文字盤交換:¥6,500
②針交換:¥4,500
③リューズ交換:¥4,500
合計15,500円(税込17,050円)という感じです。
リューズ(時間を合わせる時に回すやつ)は自分では気づきませんでしたが、「サビてた」そうなので交換してもらいました。
2.新しいの買えば?
なぜ買い直さなかったのか?
「新しいものを買った方が良いのでは?」とよく言われましたが、以下の理由から修理を選びました。
・全く同じ物は2万円以上する
・現行の時計に好きなのが無かった
・この時計を大変気に入っている
なぜそんなに気に入ってるのか?
僕が修理してまで使いたい理由は、以下の感じです。
・シンプルだけど必要な機能が揃ってる
・超薄い
・安すぎないし高くもない
・ベルト調整がかなり細くまできく
・とにかくイケメン
とにかくオススメな時計なのです。
3.直った?不調ない?
直ったのか?

しっかり直りました。
ピカピカです。
保証はあるのか?

修理から「半年間も」保証してくれるみたいです。安心安心。
まとめ
・スカーゲンの時計は、フォッシルジャパンで、2万以下で直せた
・直して使いたいほどイケメン
・修理後の保証も半年もある