いざ捨てるとなると躊躇してしまう。もし捨てた後に必要になったら…。どうしたら捨てられるようになりますか。そんなお悩みにお答えします。
目次
1.「明らかにゴミ」なら無くても大丈夫
2.普通のゴミで出せない。
3.残りは「売る」という選択肢
4.まとめ
この記事を書く僕(@Eita_continue)は、完璧にしたがりな「めんどくさがり屋」です。
自分が楽できるように、日々身の回りを改善して行っているので、
その片づけ方法や、効率の良い物の配置・使い方、ミニマリストの情報などを発信していきます。
1.「明らかにゴミ」なら無くても大丈夫
▷無くて困る不安
捨ててしまった後に、
「うわ~あれ捨てちゃった…。困ったな…。」
ってなりたくないから捨てられないんですよね。
だったら、
『無いも同然だった物=明らかにゴミ』
から捨てていきましょう。
そんな見るからにゴミって分かるもんだったら、
普段からら捨ててるよ!(怒)空のペットボトルとかだろ!?
って言う声が聞こえてきそうです。
確かに飲み終えたペットボトルは明らかなゴミです。
でも見落としてませんか?
・壊れて使い物にならない家電。
・状態が酷くて着れない服。
・
これらも「明らかなゴミ」です。
これらは手元にあるけど、
使えないから無いも同然ですよね。
コイツらが無くても困りませんよね。
だったら手放せますよね。
ですから、捨てるのが不安という人は
こう言った明らかなゴミから捨てていきましょう。
▷明らかにゴミなのに持ってるのはなぜ?
それは捨てるのが面倒だからです。
「鼻をかんだティッシュ」はすぐに捨てられますよね?
それはなぜですか?
答えは簡単です。
・明らかなゴミ
・捨てるのが簡単
だからです。
では、
「壊れた電子レンジ」はどうですか?
電子レンジに限らず壊れているのに、
そのまま家に置いている物ありませんか?
明らかにゴミなのに、捨ててない。
それはなぜなのでしょう。
答えは、
・明らかなゴミ
だけど、
・捨てるのが面倒
だからです。
どちらも明らかにゴミなのに、
ティッシュは捨てるのが簡単。
電子レンジは捨てるのが面倒。
これだけの理由で捨てられてないのです。
もう少し話を進めると、
「使ってない机」が出てきます。
・明らかにゴミとは言えない
・捨てるのが面倒
この段階は次のステップになるので、
今回は除外します。
まずは、皆さんが溜めがちな
・明らかにゴミ、なのに
・捨てるのが面倒、だから捨てられない
物を手放していきましょう。
2.普通のゴミで出せない。
▷自分でゴミ処理場に持って行く
普通のゴミの日に出せないゴミは、
ゴミ処理場に持って行きましょう。
ただ、これが面倒なんだってば!という人も多いかと。
でも、一般の方でゴミ処理場に持ってくる人、結構いますよ。
車さえあれば誰でもできます。
車に要らないもの乗せて、時間の空いた時に捨てに行けば良いのですからあまり手間もかかりません。ただ、地域によって分別の仕方が変わるため、そこはしっかり調べて行かなければなりません。
あまりにもめちゃくちゃすると、怒られるので気をつけてくださいね。とは言え、聞きながら捨てればOKです。
だからと言って、1個ずつ何百個も聞いていたら、営業妨害なので注意してくださいね。
例として福岡のゴミ処理場を貼っておきます。
→福岡市
→北九州市小倉
→北九州市門司区
→太宰府市
▷業者さんに代理で処分してもらう
もう「ダントツで手っ取り早い」のが業者さんに頼む事です。
僕は以前「業者さん側」で働いていたので、
様々なお客さんと会ってきました。
いくつか例を出しておくと、
・小さなお子さんの居る家庭。子どものおもちゃや服が散乱しているから片付けてほしい。
・大学生の息子が一人暮らしをしているのですが、久々会いに行ったら汚部屋でビックリ。ゴミの上で寝ているのでどうにかして欲しい。
・祖母が物を捨てられない人で困っている。祖母を説得させながら捨てて欲しい。という孫からのSOS。
・両親が亡くなって実家を片づけて自分が住みたい。自分の趣味じゃない物ばかりなので、片付けてほしい。
・引っ越しついでに使ってない物を捨てようと思っていて。引っ越し直前に取りに来て欲しい。
・親が認知症で、ゴミ屋敷化していた。施設に移動するので、キレイさっぱり片付けてほしい。
本当に様々な方からの依頼が多いです。
学生~お年寄りまで。本当に様々です。
そして皆さん最初は警戒しています。(笑)
業者さんってやっぱり怖いイメージあるんですかね。
↓だからこそこちらで紹介しているサイトがオススメです。
スタッフの顔、会社の口コミ、上限料金が分かるので
初めて業者さんを利用する人はこちらから検索すると良いと思います。
3.残りは「売る」という選択肢
▷ゴミとは言えない。捨てるのもモッタイナイ。
冒頭で扱ってきたのは、「明らかなゴミ」でした。
ですが、それらを捨てると
・使ってないが、壊れてもないし、使おうと思えば使える。だからゴミとは言えない
・捨てるのはモッタイナイ
という物が残っていると思います。
使ってないので、ゴミだと言いたいところですが
まだ使えるのにゴミにするのはモッタイナイ気がしますよね。
だったら売ってしまいましょう。
でも捨てるのが面倒な物って、
売るのも面倒な場合が多いんですよね…。
▷宅配買取、出張買取、メルカリ(大型メルカリ便)
もう毎回毎回紹介していますね。
でも今回は、メルカリの中でも
「大型メルカリ便」に絞りました。
大型メルカリ便とは、簡単に言えば
「手数料多めに払うから、集荷、梱包、発送全部やってくれ~」
って言うプランです。
こちらの記事で詳しく説明しています。
良かったら利用してみてください。
オススメは、ソファー、ベッド、テレビ、冷蔵庫、洗濯機、自転車などの大型で重たい物を売る時に使うと良いです。
4.まとめ
・片付け始めは、「明らかなゴミ」から捨てて、捨てる恐怖を避けよう。
・明らかにゴミでも、捨てるのが面倒な物は持っておきがち。
・自分でゴミ処理場に持って行くもよし。でもちょっと初めての人には難しい?ので、業者さんに頼むのが楽。
・ 業者さん探しは「くらしのマーケット」か「みんなの遺品整理」。どちらも不用品回収してくれます。
・そして残った、明らかなゴミ以外は売りましょう。大きくて重たい物はメルカリの大型メルカリ便を使うと良いです。