『大学の教科書ってさすがに売れないよね?書き込みしてるし…』
という悩みに、答えていきます。
こんにちは、エイタです。
面倒くさがりなので、手放して生きてます。
今回は、「ためた教科書を捨てる」を手放していきます。
1.大学の教科書は売れない?

教科書は、売れます。
大学の教科書ですが、『 テキストポン』が買い取ってくれます。
( 悲報 ) 僕は捨ててました
僕は大学の時、教科書を全て捨ててました。
あの”〇万円もする教科書を”です。それは、「教科書は売れない」と思っていたからです。
大学を卒業して、こういうサービスがあることを知りました。今思えば、非常に勿体ない事をしたな…と後悔してます。
僕のようにブッ捨てて後悔する人が出て欲しくないので、本日は申し込みから集荷まで細かく紹介していきます。
( 余談 ) 買うのさえ勿体ない
余談ですが、もし今の1~3年生で「来年の教科書を買うのさえ勿体ない」と思っているのであれば、大学の図書館に行く事をオススメします。
教科書と同じ本がだいたいあります。「試験前に図書館で勉強」するだけで、意外といけちゃいます。もしよかったら試してみてください。
※注意※
冊数が少ない場合、同じようなことを考えてる人と取り合いになる。
それでは、今既に手にしている分の売り方を説明していきます。
2.どんな教科書が売れるの?

書き込み、マーカーありもOK
なんと、書き込み・マーカー(線引き)OKなんです。
やはり教科書は高確率で、書き込んだり、線を引いたりしますよね。それがあるから、『教科書=売れない』という思い込みが根強いのかもです。
でもテキストポンさんは「教科書に線引くのはあたりまえ!」と言ってくれてます。最高です。
カバーなしでもOK
テキストポンは、カバー無しでも買い取ってくれます。
これ個人的にめちゃ良いなと思います。というのも、僕が教科書のカバーが嫌いで、すぐ捨てちゃってたからです。
カバーのない本なんて、普通は売れないですよね。テキストポン心が広いです。もちろん、カバーがある時より値段が下がりますが、それでも捨てるより全然良いですよね。
3.テキストポンの申し込み方法

申し込みフォームの入力方法
以下の通りにやってもらえればOKです。※PC画面で解説してます。
①サイトに移動
②買取申込をクリック

③個人情報を入れる

メールアドレスなどが続きます。
④査定方法を選ぶ

(上)いくらになりました、と1回確認が入る。
(下)特に確認なく、お金が振り込まれる。
という感じです。どちらでも構いません。
⑤振り込んで欲しい銀行口座を入力

ゆうちょもOKです。あともう少しです。
⑥その他は空欄でOK

⑦身分証を送る

基本的に、免許証の表と裏を、スマホで撮影して添付でOKです。
免許証がなくても、保険証・パスポート・外国人登録証明書・住民基本台帳カード・住民票の写し・学生証でもOKです。ただし、申込住所と「同じ住所」が書かれている身分証に限ります。
また、A4用紙とかにコピーして、教科書と一緒に送っても良いです。
⑧同意する→内容を確認する→終わり

同意して、内容を確認し、申し込みを確定させたら終わりです。
集荷依頼
箱数によって、「郵便局」か「ヤマト運輸」どちらに荷物を取りに来てもらうかが変わります。また、着払いにするには、10冊以上送ることが条件です。
・1箱の場合→郵便局(ゆうパックの着払い)
>郵便局の集荷依頼ネット申し込み
>送り先:
株式会社ファントゥ テキストポン
〒700-0827岡山市北区平和町5-1 3F
TEL:086-239-5178
※郵便局、ローソン、ミニストップ、セイコーマートに直接持って行っても良い。
・2箱以上の場合→ヤマト運輸(ヤマト便の着払い)
>集荷依頼
フリーダイアル:0120-01-9625
携帯電話から:0570-200-000
>送り先:
株式会社ファントゥ テキストポン
〒700-0827岡山市北区平和町5-1 3F
TEL:086-239-5178
※必ず「ヤマト便で集荷」をお願いすること。
〇ヤマト便(着払いOK)
✖宅急便(自己負担)
※何箱あっても、伝票は1枚でOK。
※ヤマト運輸営業所に直接持って行っても良い。コンビニ不可。
あとは渡すだけです。お疲れ様でした。
まとめ
・大学の教科書は売れる
・テキストポンが、書き込み・線引き・カバーなしでも買い取ってくれる
・集荷方法だけ注意