『任意保険を東京海上日動からJAに変える方法が知りたい』
という疑問に、答えていきます。
こんにちは、エイタです。
面倒くさがりなので、手放して生きてます。
今回は、「東京海上日動の任意保険」を手放していきます。
1.東京海上日動からJAに変える方法
ザックリした流れは?

車の任意保険を、「東京海上日動 → JA(農協)」にする流れは、以下の感じです。
①更新をストップしてもらう
②更新停止のハガキを待つ
③農協に手続きしに行く
簡単ですが少し「日数」が必要です。というのもハガキを待つ時間があるからです。
その辺を含めて、以下でもう少し詳しく説明していきます。
①更新をストップするには?
まず、保険の更新をストップさせるには、東京海上日動の担当さんに電話して、
「別の保険会社に移るため、次の更新は更新しないでほしい」
と伝えればOKです。
②更新停止のハガキとは?
しばらくすると、こんなハガキが家に届きます。これが更新をストップした証拠になります。
恐らく「更新日の1ヶ月前」ぐらいに届くと思います。時間がかかると思って、早めに動くことをオススメします。
③農協の手続きに必要な物は?
ハガキが届いたら、以下の4つを持って農協に向かいます。
①更新停止のハガキ
②車検証
③免許証
④引き落としする銀行のキャッシュカード
(※通帳を持って行く場合は銀行印も)
農協に行けば、手厚く手続きをやってくれます。
2.タイミングはいつ?
電話をかけるタイミングは?
他社に替えるという電話ですが、「更新日の1~2ヶ月前」にしたら良いと思います。
なかなか言いにくいところではありますが、「付き合いでどうしても他の保険に入らなければいけなくなりました。またお世話になるかもしれません、その時は宜しくお願いします。」と伝えたらOKです。
変更するタイミングは?
更新日まで待って「入れ替わり」で変更するのをオススメします。
というのも、“等級が上がるかも”だからです。
例えば、3月5日が次の更新日とすれば、
・3月5日まで東京海上日動
・3月5日から農協
という感じにかぶせたらOKです。
まとめ
・東京海上日動からJAに車の任意保険を変えるには、電話→ハガキ→直接という流れ
・東京海上日動に電話をして、次の更新日で更新をストップしてもらう
・そしたら更新停止のハガキが届くので、それをJAに持って行って契約し直す