『通帳って要らないんだけど、福岡銀行の通帳って手放せる??』
という悩みに、答えていきます。
こんにちは、エイタです。
面倒くさがりなので、手放して生きてます。
今回は、「福岡銀行の通帳」を手放していきます。
1.福岡銀行の通帳は手放せるのか?
結論:手放せます
福岡銀行の紙通帳ですが、手放すことができます。
福岡銀行には、”紙の通帳を発行しないインターネット専用口座”で『Net-One(ネットワン)』という口座があります。こちらを利用すれば良いのです。
ですが、また新しく作り直す必要はありません。
切り替える必要がある
通常の口座から、ネットワン口座に切り替えることができます。
そのやり方を、実際に僕がやってみたのでまとめました。画像多めなので、良かったらご活用ください。(↓)
2.ネットワン口座に切り替える方法は?
方法は2つ
ネットワン口座に切り替える方法は、以下の2つです。
①インターネットで
②福岡銀行の窓口で
僕はインターネットでやったので、インターネットでやる方法を紹介していきます。
インターネットでやる方法
1-1:インターネットバンキングにログインする
まずは、ネットワンへの切り替えページに移動します。(こちら)

すると、インターネットバンキングログインという画面になります。
「ログインなんぞしたことないぞ」と思ったので、利用登録からしていきます。

つらつらと説明が書かれているので、読んで同意しますを選択します。


1-2:口座情報の入力
今使ってる口座をそのまま引き継ぐので、口座の情報を入力していきます。

1-3:暗証番号を入力する
これ多分、口座を作った時に、暗証番号も登録していると思うんです。(普通に通帳の暗証番号かも?)心当たりある4桁を入れてみてください。

その後、今後は「4桁の暗証番号」から「8~16桁のログインパスワード」に変更されるとのことです。ネットで出来る分、セキュリティ強化なんでしょうね。
という訳で、8~16桁のパスワードを決めます。


そしたらメールアドレスや限度額も登録します。入力が終わったら利用登録を選択です。

そしたらペイジーについての注意書きが出るので、チェックを入れて次へを選択です。

1-4:ログインする
ログインしていきます。
ログインには、
・店番+口座番号
・先ほど決めた8~16桁のパスワード
が必要です。

ログインができたら、名前(〇〇様)の横の顔マークを選択してください。

そして画面が変わったら下にスクロールしていきます。そしたら、「ネットワン口座切替申込」という文字があるので、それを選択します。

すると、10個のチェック欄が出てくるので、全てにチェックを入れます。


チェックが終わったら、「内容を確認しました」に✓を入れて「同意して次へ」を選択します。

すると、もう申込の最終ページに行きつくので、「この内容で申込」を選択します。

そしたら終わりです。

一応確認のため、トップページに戻ります。
確認方法
トップページに戻って、下にスクロールすると、口座情報という欄があります。
そこに、「Net-One」と表示されていたらOKです。

3.通帳はどうしたら良いの??
直接、福岡銀行さんに聞いてみました
本当に通帳を処分して良いのか不安だったので、福岡銀行に直接いって聞いてみました。
すると、「ちゃんと手続きできています。お客様の方で、ハサミを入れて捨ててください。」ということでした。
決まり的に、処分してもらえないようです。
という訳で、ご使用済みシールを貼ってくれました。

※福岡ひびき信用金庫にも同様に行くと、穴を空けてくれました。

半分に切って捨てる
という訳で、半分に切って燃えるゴミで捨てました。

通帳2つを手放せて、またさらに身軽になれました。最高です。
まとめ
・福岡銀行は紙の通帳を辞めることができる
・口座を作り直す必要はなく、今の口座を引き継げる
・やり方は、ネットからか窓口で