『無印のパンツって良いの?ユニクロと比べてみて欲しい』
という声に、答えていきます。
こんにちは、エイタです。
面倒くさがりなので、手放して生きてます。
今回は、「古いパンツ」を手放していきます。
1.無印のパンツを購入しました
ストレッチ 天竺編み(てんじくあみ) 前閉じボクサーパンツ
突然ですが、無印でパンツを買いました。(↓)

「前閉じボクサーパンツ」という名前で、以下のような内容です。
・天竺編み(てんじくあみ)
・ダークネイビー
・XS
これを、“「ユニクロのパンツ」を5年履いている僕”がレビューしてみます。

数字から分かる違いは?
まずは数字で違いを見て行きます。
【値段】
・ユニクロ:590円
・ 無印 :395円
値段は無印が約200円も安いです。パンツ1枚395円って。。(笑)物によってはマスクの方が高そうですね。
【サイズ】
・ユニクロ:S~(ウエスト68~76)
・ 無印 :XS~(ウエスト52)
次にサイズです。無印の方が小さいサイズがあります。ただし、どちらも1番小さいサイズはネット注文になります。
【生地】
・ユニクロ:綿93%、ポリ7%
・ 無印 :綿95%、ポリ5%
次に生地です。ほぼ同じなのであまり気にしません。
【在庫数】
・ユニクロ:Sサイズがほぼゼロ
・ 無印 :XSがたまにある
最後に在庫数です。ユニクロは最小サイズがほっとんどありません。これもなかなか問題です。
2.見た目の違いは?
無印良品

まず見た目からですが、無印は「超超超シンプル」です。これと言って特徴もないです。
生地はユニクロより薄い感じがしました。

お尻は、縫い目が「Vの字」になっています。コイツちょっと“問題”です。これについては後述します。

タグは印字タイプです。これはアゲポイントです。

ユニクロ

こちらが僕が5年以上、何度もリピートして愛用しているパンツです。
名前は「スーピマコットンボクサーブリーフ(ローライズ・前閉じ)」と言います。
まず、ぱっと見のデザインですが、カッコイイです。色も質感もドストライクです。
(履き古したパンツで大変申し訳ないので、引き気味に撮影しました。↓) ※へたってます。

お尻側はツルンとしていて何もありません。
ユニクロのタグは、フツーのタグでした。とはいえ特に干渉もしません。

3.履き心地の違いは?
フィット感
ユニクロの方が生地が厚い分、最初は「ちょっとキツい」感じがしますが、履いていたらすぐに丁度良いサイズになります。
無印は最初からよく伸びて、「窮屈感はなかった」です。生地が薄いことも関係するのか、軽い履き心地でした。
フィット感はどちらも良いです。
Vの字が変な感じ
ですが、無印のお尻側にある「V字の縫い目」がかなり違和感を感じさせました。
座る度に、縫い目の上に座ってるので気になります。
短い
無印のパンツは、ユニクロのローライズより丈が短いです。
特にお尻側がそう感じます。
なので、無印パンツは安くて質も良いけど、「お尻側に難あり」という感じです。しばらく履いてみてまた感想書きます。
追記:その後のパンツについて
その後パンツについて進展があったので、残しておきます。
まとめ
・ユニクロ:590円、S品薄、デザイン最高、フィット感も良し
・無印:395円、XS、超絶シンプル、お尻側のV字に違和感あり
・無印は僕が2枚買ったら在庫切れになったので、ちょっと様子見です