『ウルトラライトダウンとシームレスダウン。ミニマリストならどっちを残す?』
という疑問に、答えていきます。
こんにちは、エイタです。
面倒くさがりなので、手放して生きてます。
今回は、「どちらかのダウン」を手放していきます。
1.ミニマリストのアウター問題
アウターはこの3着のはずだった
以前この記事で書いた通り、アウターは、
・ウルトラライトダウン(ユニクロ)
・シームレスダウン(ユニクロ)
・マッハ5ジャケット(ノースフェイス)
の3着で決まりなはずでした。
「この3着でこれから数年間の冬を越そう」と。
最強な1着が飛び込んできた
そんな中、最強な1枚が友人から送られてきました。その名も、
『ノマドパーカ(モンベル)』
これ暖かすぎて、めちゃくちゃ優秀です。
そんな強者が登場してしまったので、ダウンを着る機会が一気に減りました。
なのでダウン2着も要らない、て訳で今回比べて、どちらかを手放そうと思います。
2.メリット・デメリットは?
ウルトラライトダウン
ウルトラライトダウンのメリットデメリットは次の感じです。
〇 安い
〇 軽い
〇 温かい
〇 コンパクトになる
やはり「小さく収納できる」のが強すぎですね。旅行好きには高評価でしかありません。
× 穴が空きやすい
× 少しダサい
× 極寒はムリ
薄くて軽いが故に、「耐久性に少し難アリ」です。無茶なことをすると、「ピッ」と切れて、中から綿が出てきます。
あとはシームレスダウンと違ってハリがないので、少しだらしなく見えてるかもです。
シームレスダウン
シームレスダウンのメリットデメリットは次の感じです。
〇 温かさが無敵
〇 カッコイイ
〇 機能性バツグン
〇 皆の声を聞きアップデート
毎年、お客さんの声を反映して、改良を重ねてるだけあって、着心地は最高に良いです。
× 少し高い
× かさばる
× コンパクトにならない
やはり、厚いので「持ち運びづらい」のが最大のデメリットです。
ミニマリストとして、鞄1つで旅行したい身としては、シームレスダウンはサイズオーバーです。
3.ウルトラライトダウンvsシームレスダウン
選ばれたのはこっちでした
ウルトラライトダウンを残すことにします。
勝因は?
ウルトラライトダウンが買った理由は、以下の感じです。
理由①九州が温かい
理由②旅に持って行かない
理由③少々寒い方が良い
まず、九州が「シームレスダウンが必要なほど寒くない」ということです。
じゃあ「どこか旅行に行くときは?」と聞かれそうですが、シームレスダウンはかさばりまくりなので、持って行きません。となると、近場でも遠方でも着ない訳です。
それに、薄着の方が、ムダな脂肪が落ちやすくなります。
そういったのを踏まえて、シームレスダウンを手放し、ウルトラライトダウンを残そうと思います。
まとめ
・ウルトラライトダウンvsシームレスダウンは、ウルトラライトダウンの勝ち
・シームレスダウンの悪いところは、持ち運びにくいところ
・多少薄着の方が、脂肪は落ちやすくなる