『ワードプレスの更新を何気なくしたら、画面がおかしくなってしまった!!これって、どうしたら良いの!?』
という悩みに、答えていきます。
こんにちは、エイタです。
面倒くさがりなので、手放して生きてます。
今回は、「変な画面のワードプレス」を手放していきます。
ワードプレスを更新したら画面がおかしい!!
左に寄っちゃった!!
本日(12月9日)、ワードプレスの更新をしたら、こんなことになってしまいました…。(↓)

大変使いにくくなってしまいました。
今回は、この画面を元に戻す方法をまとめました。
プラグインを使って、バージョンを元に戻す(バージョンダウン)をします。
上から順にやっていけばOKです。ではさっそくスタートです。
プラグイン>新規追加>「WP Downgrade」を検索
まず、プラグインの検索窓で、「WP Downgrade」と入れて検索をしてください。
このマークのプラグインが出てくると思います。(↓)

今すぐインストール>有効化
そしたら、インストールからの有効化までします。

プラグイン>インストール済みプラグイン>WP Downgradeの「設定(Settings)」
次に、インストール済みプラグインから、WP Downgradeの「Settings」を選びます。

バージョンをどこまで下げるか?
ここまで来たら、バージョンをどこまで下げるか考えます。
「どこまでって、何があるの?」と思いますよね。
そこで、ワードプレスのバージョン一覧を調べてみました。(↓)

1つ前が「5.5.3」というバージョンだったので、僕はそれにしました。
そしたら、先ほどの「Settings」の次の画面に、”したいバージョン“を入力して、「変更を保存」を押します。

これで終わり感ありますが、まだです。
ダッシュボード>更新>再インストール
今入力したバージョンを、インストールする必要があります。

再インストールを押します。
ちゃんと直りました~
すると、ちゃんと直りました。

「更新」と出ていてもスグ更新するのではなく、いったんTwitter等で「ワードプレス 更新」とかで調べた方が良いですね~。注意します。
まとめ
・ワードプレスを更新して画面がおかしくなったら、WP Downgradeというプラグインを使って直す
・バージョンを下げると画面が戻る
・今後、安易に更新はしないように気を付ける