『Yモバイルの保証を付けるか迷ってるんだけど、付けなくて良いのかな?ちなみにiPhoneです。』
という悩みに、答えていきます。
こんにちは、エイタです。
面倒くさがりなので、いろいろ手放して生きてます。
今回は、「Yモバイルの端末保証」を手放していきます。
1.Yモバイルの保証について

Yモバイルには保証が2種類ある
①故障安心パックプラス
②故障安心パックライト
「プラス」と「ライト」の2種類があります。
(以下、プラス保証・ライト保証と書きます。)
違いは、
プラス保証:Yモバイルで買ったスマホを使う場合
ライト保証:他社で買ったスマホを使う場合
という感じです。
つまり、どちらの保証が良いかは選べません。
Yモバイルで買った人は、「プラス保証」か「保証なし」
他社で買った人は、「ライト保証」か「保証なし」
という選択肢になります。
iPhoneの方には、どちらもオススメしません。
最初に結論を書くと、
「iPhoneの人はどちらの保証も付けなくて良い」です。
保証を付けるかどうかは、契約する時に決めなきゃいけません。途中で付けることができないので、不安で付けてしまう方が多いのですが、ちょっと待ってください。
本記事で「保証をオススメしない理由」を解説していきますので、それから検討してみください。
2.プラス保証をオススメしない理由
理由は3つです
iPhoneユーザーに、プラス保証をススメない理由は3つあります。
①サービスが半分になる
②交換1択しかない
③高い
どういうことか、解説していきます。
iPhoneは8つのサービスが「4つ」に減る
「プラス保証」では、”8つの安心サービスが”と書いてます。ですが、iPhoneはその内の4つしか使えません。なんと半分になってしまうのです。
「iPhoneは対象外」と、小さく書いてます(↓)。

具体的に、どのサービスが使えるかと言うと、以下のとおりです。
×故障保証サービス
×破損保証サービス
○故障交換サービス
×水濡れ・全損保証サービス
○盗難・紛失保証サービス
×電池パック無料サービスまたは、
内蔵型バッテリー交換修理割引サービス
○セキュリティトラブル補償
○データ復旧支援サービス
つまり、
割れたり壊れたスマホをまた使えるようにするサービスは、
「故障交換サービス」一択ということになります。
画面が割れた→新品と交換
落としてフチが欠けた→新品と交換
インカメが壊れた→新品と交換
など、
部分的な故障でも、修理ではなく「新品に交換」になるのです。
「新品にしてくれるならラッキーじゃん!」
と思うかもですが、そうでもないです。
なぜなら、追加でお金を取るからです。
料金設定が高め
「プラス保証」は、月額759円(税込)です。
これを払ってるから修理はタダだろうと思うかもですが、iPhoneの場合、そうはいきません。
先ほど紹介した、故障交換サービスを使うと、追加で「13,750円(税込)」かかります。
ここで具体的な例をあげてみます。
契約から半年で「画面が割れた」とします。
この画面割れを直そうと、Yモバイルに渡すと、
全部で「18,304円」払うことになります。
(759円×6ヶ月+13,750円=18,304円)
つまり、画面割れを直すだけで、総額18,304円も取られるのです。
もちろん1年2年と経つにつれ、保証の月額料金がかさむので、もっと料金は上がります。
(例)1年経って壊れた→22,858円
(例)1年半経って壊れた→27,412円
しかも「プラス保証」は、Yモバイルで買ったスマホのみに付けれる保証なので、対象は「iPhone7」か「iPhone6s」です。

ぶっちゃけ、iPhone7の画面割れを直すために、2万とか払うのってバカらしくないですか?という訳で、iPhoneユーザーに「プラス保証」はオススメします。
個人的に、『プラス保証には入らず、民間の修理屋さんで直す』がオススメです。月額の保証代はかかりませんし、壊れた部分をピンポイントで、適正な金額で直せるからです。
iPhone8の画面修理とか、5,000円以下でできたりします。
詳しくは以下で解説してます。
3.ライト保証をオススメしない理由
理由は1つ
①グレードが下がるかもしれない
です。解説していきます。
グレードが下がる危険性あり
「ライト保証」は、他社で買ったスマホに保証を付けられるサービスです。
たとえばドコモでiPhone11を買って、Yモバイルに移ったとします。その場合の保証は、「ライト保証」になるのですが、もしこの保証を使ってしまうと、「iPhone7」か「iPhone6s」になってしまいます。
しかも追加でお金かかります。

iPhone11が壊れて直してほしいのに、毎月保証代(550円)払ってるのに、iPhone11は直してくれず、「2~4万でiPhone7売るよ!」と言われる感じです。さすがに踏んだり蹴ったりですよね。
もちろん、元々iPhone7を使ってた方で、壊れて買い替える時もiPhone7でいいや、という方は良いかもですが…。
という訳で、iPhoneユーザーには基本的に「ライト保証」もオススメしません。
もし最新機種を他から持ってきて使いたいのであれば、アップルケアプラスに入ってくる事をオススメします。もし入りそびれた人は、やっぱり民間の修理屋さんをオススメします。
まとめ
・Yモバイルの保証は「プラス保証」「ライト保証」の2種類
・プラス保証は、Yモバイルでスマホを買った人が付けられる
・ライト保証は、他社で買ったスマホを使いたい場合に付けられる
・iPhoneユーザーには、どちらの保証もオススメしない
・保証をつけても結局、高い金額払うから
・民間の修理屋さんを利用しよう