『湯シャンで8割の汚れは取れるっていうけど、残り2割を洗う方法ないの?』
という悩みに、答えていきます。
こんにちは、エイタです。
面倒くさがりなので、手放して生きてます。
今回は、「湯シャンの洗い残し」を手放していきます。
1.湯シャンで残り2割を落とすには?
重曹が良い

僕は普段、湯シャンをしています。
髪はお湯で洗うだけで8割の汚れを落とせるからです。
ですが前々から気になっていたことがあります。それは、「残り2割って落とせないの?」ということです。
それについて調べていると、重曹で髪を洗うと良いという情報を入手しました。
その名も「重曹シャンプー」です。単純ですが、なんだか興味があります。なのでこれについてもっと調べていきます。
重曹の効果とは?
まず重曹の効果ですが、
・頭皮の脂汚れを落とす
・頭皮のにおいをなくす
・頭皮のかゆみを改善する
などがあるようです。
これはできますね。「湯シャンの心配要素」を全て取っ払ってくれそうです。
2.重曹シャンプーの作り方は?
重曹+ぬるま湯
ぬるま湯500mlに、重曹を大さじ1/2入れて良く混ぜれば完成です。
ぬるま湯の温度は「38度」ぐらいが良いと思います。熱いお湯で洗うと頭皮の脂を取り過ぎてしまうので、僕も湯シャンをする時はいつも38度に設定しています。
ペットボトルで作ると良さげ
正直、500mlだの、大さじ1/2だの、はかるのが面倒ですよね。
ですがそれも「500mlの空のペットボトル」を用意すれば解決します。
皆さんの想像通り、ペットボトルにお湯を入れて500mlをはかります。
では「大さじ1/2は?」と思いますよね。それはキャップで解決します。
というのも、大さじ1/2は15gでして、ペットボトルのキャップはなみなみ入れて7gだからです。
なので、500mlのペットボトルの「ボトルとキャップ」でちょうど重曹シャンプーが作れるのです。
どうやって使うの?
重曹シャンプーの使い方は、
頭頂部から重曹シャンプーをたらす
↓
数分かけてマッサージしながら揉みこむ
↓
しっかり洗い流す
これでOKです。使い方もシンプルで良いですよね。
3.重曹ってどれ買ったら良いの?
食用の重曹でOK
口に入っても良いように「食用の重曹」が良いと思います。
これなんか安くて沢山入ってて、Amazon評価も高いので良いんじゃないですかね。(↓)
注意点は?
重曹の入れすぎは逆にダメージを与えてしまうようなので、量を守ってくださいとのことです。
まとめ
・湯シャンで落としきれない汚れは「重曹」が良さそう
・重曹シャンプーの作り方は、38度のお湯500ml+大さじ1/2
・入れすぎは逆効果、量を守るべし