『ラシーンの燃費ってどれくらいなの?カタログの数字じゃなくて、令和の今、どれくらい走るのかが知りたい!』
という疑問に、答えていきます。
こんにちは、孤独なラシーン乗りのエイタです。
今回は、「日産ラシーンの燃費のリアル」についてまとめていきます。
1.ラシーンの燃費について
カタログ値と実燃費の差は?
突然なのですが、
・ラシーンのリアルな燃費でどれくらいなの?
・ラシーンを買う前に「全タイプ」比較したい
・こんな燃費悪いのって自分のラシーンだけ…?
と思ったことはないでしょうか?
そこで実際に1500ccATラシーンに乗っている僕が、「ラシーンの実燃費」についてまとめてみました。
1500ccAT以外は視聴者さんに教えていただきました。参考までにカタログ値も載せています。↓
【 カタログ値 → 実燃費 】
・1500cc ラシーン(AT):
12.8km/L → 7~10km/L
・1500cc ラシーン(MT):
15.2km/L → 12~13km/L
・1800cc ラシーンft(AT):
10.2km/L → 8km/L前後
・2000cc ラシーンフォルザ(AT):
10.0km/L → 7km/L程
どのタイプも、カタログ値より2~3km/Lほど燃費が悪いという感じですね。
7~10km/Lの詳細は?
それにしても、1500ccATラシーンの7~10km/Lって「かなりアバウト」だと思いませんか?
実際に乗っているからこそ、色んなケースでの燃費が分かって、こんな表記の仕方になってしまったのですが、更に詳しく説明するとこんな感じです。
・夏場に冷房ガンガン:6km/L台
・何も気にせず街乗り:7km/L台
・燃費を気にして街乗り:8km/L台
・信号の少ない田舎道:9km/L台
・高速道路ばかり走る:11km/L
※動画でも話しています
夏は6~7km/L台だけど、それ以外の季節で燃費を気にした走りをすれば8km/L出るなぁという感じなので、7~10km/Lとは言ったものの、僕的に「ラシーンの燃費はリッター7前後」という感覚です。
2.ハイオクを入れると燃費は上がるのか?
ハイオクを入れると燃費が上がる
そこで視聴者さんにコメントしてもらったのが、「ハイオクを入れると燃費が上がりますよ」というアドバイスでした。
ハイオクを入れるメリット
そこでハイオクを入れるメリットについて調べてみると、以下の5つが見つかりました。
①エンジンをキレイにしてくれる
②吸気バルブをサビや汚れから保護
③ノッキング(エンジン内の異音)防止
④馬力の出力が上がる
⑤燃費が上がる
馬力と燃費が上がる件については、「本来その車がもっている性能」より上がるという訳ではなく、落ちてしまった性能を、元の数値に近づけることで、燃費が上がったように見える仕組みみたいです。
例えば、”もともと10km/L走ってた車が、8km/Lしか走らないようになっていたので、ハイオクを入れることで10km/Lを取り戻した“みたいな感じですね。
元に戻っただけですが、見え方的には「2km/Lも上がった」になりますよね。
そしてハイオクにはレギュラーガソリンに入ってない「清浄剤」というのが入っているらしく、それがエンジンをキレイにしてくれるそうです。
燃費の向上は…
他の視聴者さんにも「遠出した後はハイオク入れてる」と聞いたり、お世話になっている車屋さんも「自家用車にたまにハイオク入れてる」と言っていたので、僕も試してみることにしました。
その期間なんと9ヶ月。
本当に9か月間ハイオクだけを入れ続けました。
その結果なのですが、残念ながら「変化なし」でした。
これはハイオクに燃費向上の力がなかったのではなく、僕が前々からオイル交換を1000kmおきにしていたので、そこで既に燃費が改善されてしまっていたことが原因ではないかと思います。
ただ燃費だけではなく、「走り」に注目すると以前より力強く走るようになっている気がしました。これが「オイル交換の効果」なのかは定かではありませんが、今後レギュラーに戻してみるので、違いを体感しましたらまた記録したいと思います。
3.添加剤について
間違いないワコーズ「フューエルワン」
少々前の動画なのですが、以前僕もフューエルワンを入れたことがあります。
車屋さんが車の点滴をしてくれ、そのあとフューエルワンを2回連続で入れたのですが、かなり元気に走るようになりました。
ですがフューエルワンって、けっこう良い値段するんですよね……。Amazonだと2,200円でした。
それだけ有名で、効果も期待できる商品なのでしょうが、気軽には試しづらいです。
試しやすいシュアラスター「LOOPパワーショット」
そこで、シュアラスターのループパワーショットとかから試してみるのはどうでしょう。
Amazonで1500円ほどで売られています。(※ちなみにタイムセール中だと1,343円でした↓)

また、コストコだと「3本セット」にはなりますが、1本あたり1000円ほどで買えます。

3本もいらないと思うかもですが、
パワーショットは特殊潤滑剤を配合しているため、アクセルレスポンスやパワーの維持を求めるなら2-3回給油ごとに入れるのをお勧めします。 洗浄効果に関しては、エンジンの状態や普段の使い方もあるので一概には言えませんが、数万キロ添加剤未使用の状態であれば連続投与し、一気にエンジン内をクリーンにすることが理想です。その後は状態を見ながら3000-5000㎞ごとの使用をお勧めします。
引用:シュアラスター公式
とのことなので、最初はまとめて買っていた方が良さげです。
僕も現在2回連続で入れています。フューエルワンをしてからかなり時間が空いたので、「3本連続」で入れてしまう予定です。ちなみに現時点で効果を感じております。
コストコ会員じゃない…
とはいえ、「コストコの会員になってないから買えない!!」という方もいらっしゃると思います。
そういった時は、HuskyCart(ハスキーカート)を利用するのが良さげです。ハスキーカートとは、“コストコ商品を代わりに購入して届けてくれるサービス”を提供している会社です。
対象地域は絞られますが、↓
【コストコ商品を届けてもらえる地域】
東京都:港区、渋谷区、目黒区、品川区、世田谷区、大田区、新宿区、千代田区、中央区、江東区
神奈川県川崎市:川崎区、幸区、中原区
神奈川県横浜市:鶴見区、港北区
+800円で自宅まで届けてくれます。
当然コストコの会員になる必要もないですし、ハスキーカートへの支払いも「手数料・送料の800円+自分が選んだコストコのお買い物代」のみです。会員費など一切かかりません。
なんなら「全商品10%OFF」や「手数料無料」などの割引も行っていたりするそうです。ガソリン代や買い物時間、労力を考えるとかなり「コスパ良い」ので、都会にお住まいの方は利用しない手はないかと思います。
先の「シュアラスター ループパワーショット」を例に考えてみると、3本購入するとすればAmazonで4,500円、セール時でも3,900円かかりますが、ハスキーカートを利用すると3,860円で済むということです。
コストコには本当に色んな商品が売っているので、1つではなく、他にも注文すると「よりお得に」感じますよね。
更に、配達日時を当日〜7日後までの「1時間単位で指定できる」ので、再配達の手間も減らせます。更に更に、「最短2時間」でお届けとのことです。これは毎月500円払っているAmazonプライムより早い可能性もあるかもです。
時間をお金で買うにしては、かなり安くて良いなと思ったサービスなので、気になった方はサイトを覗いてみてください。
ハスキーカート(公式ページ)
まとめ
・ラシーンの燃費はATが7~8km/Lぐらい、MTは12~13km/L
・定期的なオイル交換のおかげか、ハイオクで燃費向上は感じられなかった
・現在は添加剤を試してみている
・ワコーズのフューエルワンは有名だけど高いので、シュアラスターのループパワーショットから始めるのもアリ。コストコで安く買えて、ハスキーカートなら会員になってなくても買うことができる。