『メールの未読が多い人ってどう思う?何であんなに放置するの?デメリットある?』
という悩みに、答えていきます。
こんにちは、エイタです。
面倒くさがりなので、手放して生きてます。
今回は、「大量の未読メール」を手放していきます。
1.メールの未読が多い人の性格とは?
だらしない
未読メールが多い人は、「だらしない人」です。
(※ここで言う多いとは50件とか100件、1,000件溜め込む人のことです。)
個人的な印象として、
・先延ばしクセがある
・面倒くさがり
・自己管理能力が低い
こんな感じです。
その結果、
・頼って大丈夫だろうか
・本当にちゃんとやってくれるだろうか
など、不信感まで生まれてしまいます。
浮気性
未読メールが多い人は浮気性の可能性が高いと、ホンマでっかTVでも紹介されてました。
未読メールが気にならない人は、人間関係にもだらしない恐れがあるからだそうです。
「別に未読メールが、何件溜まろうが困らない」と思うかもですが、本当にそうでしょうか?次で、『メールを未読のまま放置するデメリット』について紹介していきます。
2.メール未読で起こるデメリット3選
デメリットはこの3つです
①気になってる
②大事なメールを見逃す
③管理能力が身に付かない
1つずつ、解説していきます。
①気になってる

1つ目のデメリットは、メールの未読が気になり、脳が消耗することです。
別に気にしてないよ!と思うかもですが、人は気にしてないようで、気になってるものです。
未読の件数が目に入るたびに、「あ~また増えてる…。どうにかしなきゃな~」と、意識してなくても、脳は勝手にそう思ってます。
例えば、散らかった部屋でも同じことが言えます。
普段から部屋が散らかってる人でも、洗濯物の山が目に入れば、その度に「あ~アレどうにかしなきゃな~」と、脳が勝手に意識してるものです。
そんなことにイチイチ思考を奪われるのは勿体ないです。
②大事なメールを見逃す
“未読メールに埋もれて大事なメールを見落とす・失う“です。
これは多くの人が体験してると思います。
例えば、
・キャッシュバックのメール
・就職の面接案内
・ID記載のメール
など
メールを見逃すと、せっかくのキャッシュバックがもらえません。GMOとくとくBBでポケットWi-Fiを契約すると、約3万円のキャッシュバックがもらえます。
もし、契約する場合はメールの整理をしてからが良しです。
③管理能力が身に付かない
メールをやりっぱなし放置してたら、管理能力が身に付きません。
基本登録するからメールが来るのだと思いますが、それが必要なのか、必要じゃないのか。
たまに、昔契約したサービスがそのままで、支払い続けてることも。
なぜ放置するのか?
放置する理由は簡単です。送られてくるメールが、「不要だから」です。
メルマガの内容に興味もないから開かない訳です。
3.不要なメールをストップさせるには?
メールの1番下から「配信停止」

「配信停止」が、メールの1番下にだいたいあります。
そこからメールを止められます。
ただ、中には「ログイン」しなきゃ、配信停止ができないサービスもあります。で、だいたい、”ログインIDとパスワードが分からなくて諦める“ってのがよくあるオチです。
でもそれじゃ、いつまでもメールは止められません。
ログイン画面に、「ID・パスワードを忘れた場合」とか書いてるので、そこからIDやパスワードを再発行してもらいましょう。
とにかく、不要なメールが届かなくなるまで、
不要なメールが届く→配信解除
ひたすらこれを繰り返しましょう。
「そんなの1個1個やってられるか!!(怒)」とヤケになる人もいると思います。実際僕もそうでした。ただ、登録してしまったものはしゃーないです。
本当に手間が嫌なら、いっそアドレスを消去して作り直すのも手です。その場合、使ってるサービス(Amazonとかネットフリックスとか)に、アドレスの変更設定をすることをお忘れなく。
何でもかんでも登録しない

で、こういった面倒から学べるのは、「何でもかんでも、カンタンに登録しないこと」です。
「登録してもらえたら、本日10%オフです」「クーポンをお届けします」「登録は無料で、アドレスや名前をちょっと入れるだけです」などの勧誘にホイホイ乗らないことです。
子どもを産んだら育てる、ペットを飼ったら世話をするように、登録したからには、メールを見るか、配信停止しましょう。
メールで損をしないよう、ご注意ください。
まとめ
・メールの未読は放置しない方が良い
・配信停止する
・何でもカンタンに登録しない