『ミニマリストなのになぜタバコ吸ってんの?』
という疑問に、お答えします。
こんにちは、孤独なラシーン乗りのエイタです。
今回は、「ミニマリストなのに煙草を吸ってた理由」についてお話します。
1.なぜタバコを吸ってた?
カッコつけたかった
僕が煙草を吸ってた理由は、カッコつけたかったからです。
というのも僕はお酒が弱く、
酒が飲めない=カッコ悪い
と思ってたので、煙草を吸うことでカバーしようとしたのです。
カッコイイどころかダサい

ですが実際は、カッコつけるための煙草が「虐待」になっていました。
というのも、当時同棲してた彼女をモクモクの部屋で過ごさせたからです。
彼女はタバコを吸わない人でした。
それでも煙草を辞めろとは言いわず、部屋で吸うことも何も言わず、喫煙所で吸ってる間も黙って待っててくれました。
でも1つだけ、
「朝から部屋でタバコを吸わないで。気分が悪くなる。」と言われていました。
僕はそんな願いさえ聞いてあげられず、毎朝部屋をモクモクにしていました。
本当クソ野郎です。
もう別れて何年も経ちますが、煙草を辞めた今、改めてあの時は本当に申し訳なかったと深く反省しています。
この経験から、煙草はカッコイイどころか、吸い方によってはクソカッコ悪いのだと学びました。
2.何でタバコを辞めたの?
もったいないから
僕が煙草を辞めた理由は、「時間がもったいないから」です。
というのも、もしも20~80歳まで1日2箱吸い続けたとします。
すると、60年間中の「約17年」も煙草をくわえてスパーっとやってる事になるのです。(※1本10分で計算)
17年間も煙草に使うのは「非常にもったいない」と思ったので、禁煙することにしました。
ただラッキーなことに(?)、煙草は「吸いながら作業」が出来ます。
だから17年間も使うとはいえ、ながら作業ができることを考えれば、辞める理由としては少し弱いです。
なので他にも辞める理由を考えてみました。
そしたらこんな事実に気づきました。
煙草に振り回されてた

「煙草を吸う=煙草に振り回される人生になる」という事に気づきました。
内容は以下の感じです。
・煙草探し
・喫煙所探し
・頻繁に車掃除
・乗り物が苦痛
・すぐイライラする
・集中力が続かない
・行動範囲が狭まる
・休憩時間が忙しい
・夜中コンビニに走る
・煙草が原因で喧嘩になる
・退去時高いクリーニング代請求
・吸わない人と一緒にいると気を遣う
などなど…。
だから煙草を吸うと言うことは、面倒を自分で増やしてるんだなと思ったので、辞める決断ができました。
他にも9個下の弟にこんな事を言われました。
「ミニマリストなら煙草捨てたら?」
もう「確かに」としか言いようがなかったです。
なんで財布のカード1枚にこだわるのに、煙草を2箱も持ち歩いてんだろう。と思いました。
こんな感じで、
・吸ってる時間が勿体ない
・煙草に振り回されてる
・1番の不用品を持ち歩いてる
などの理由で、煙草を辞めることができました。
3.また吸いたいと思う?
答え:半分思う、半分思わない
今日で禁煙516日なのですが、「吸いたくならないの?」と聞かれたら答えは、
半分イエスで、半分ノーです。
辞めて良かったと思う半面、煙草が大好きだったので、また吸いたいと思わなくもないです。
なにそれって思われるかもですが、
煙草って不思議なことに、「吸ってる時は大好きだけど、吸ってない時は大嫌い」なんです。
辞めた今はタバコの煙が本当に嫌ですが、吸い始めたらきっとまたドハマりしてしまうのです。
だから次に吸う時は、”2度と禁煙しなくて良い状況”で吸い始めたいと思います。
今はあっちこっち行きたい
でも、今は色んなところに行きたいです。
もしも吸っていれば移動中や旅先でガマンしなきゃいけないので、それだったら吸わない方が良いなと思ってます。
とにかく今は、
・煙草を持ち歩かなくて良いし
・喫煙所の心配もしなくて良いし
・長時間の飛行機も全然余裕なので
身軽に色んな所を旅して楽しもうと思います。
まとめ
・カッコつけたくて吸ってたけど実際はダサかった
・煙草を80歳まで吸うと17年間「スパ~」で消える
・煙草を吸うと煙草に振り回される人生になる
・ミニマリストなら煙草が1番の不用品
・今は我慢したくないから吸わない