『小銭入れが欲しいんだけど、1発で気に入った小銭入れを買いたい!オススメ教えて!』
という声に、お答えします。
こんにちは、エイタです。
面倒くさがりなので、手放して生きてます。
今回は、「小銭入れ選びの失敗」を手放していきます。
1.この条件で小銭入れを探してみた
小銭入れを無くしました
先日小銭入れをなくしました。
以前使ってた小銭入れは、
こちらの記事に登場してる物です。
↓
で、せっかくなので「小銭入れ無し生活」をしてみたところ、不便だったので新しい物を買おうと思います。
そこで、「小銭入れ メンズ おすすめ」で検索したところ、ハンパない数が出てきたのでトータル50個以上の財布から探し出しました。
小銭入れの条件は?
小銭入れを探すにあたって、
条件を以下に絞って探しました。
・ボックス型
・ブランド品にこだわらない
・使いやすさ重視
これだけだとまだ数が多かったので、
次で紹介するタイプは除外しました。
除外したタイプとは?
①小銭以外の収納スペースがあるタイプ
理由:そのぶん分厚くなるから

②ファスナータイプ
理由:開け閉めが面倒だから

③ホックが2つあるタイプ
理由:2回ポチポチするのが面倒くさい

④馬蹄(ばてい)タイプ
理由:小銭を出すまでの工程が増えるので嫌

⑤分厚いタイプ
理由:なるべく持ち物はかさばりたくない

⑥変わった形
理由:たぶん飽きる&使いにくそう

⑦ロゴの主張が激しいタイプ
理由:気になる。シンプルが良い。

では、厳選した物を紹介していきます。
実用性を重視した使いやすそうな物ばかりなので、
楽しんでもらえれば嬉しいです。↓
2.50個以上から6個まで厳選
①「ホーウィン×二宮五郎」コードバンコインケース

ブランド名:ホーウィン×二宮五郎
商品名:コードバンコインケース
値段:¥13,000(+税)
特徴:薄い
カラー:バーガンディー、ネイビー、グリーン、ブラック
サイズ:7.8×7.8×1(cm)
重さ:38g
コメント:
革について詳しくない僕が見ても美しい。
厚さも「1cm」と、非常に薄いつくりです。
個人的にロゴが内側にある事もお気に入りです。
(商品ページはこちら→コードバンコインケース)
②「ホーウィン×二宮五郎」クロムエクセルコインケース

ブランド名:ホーウィン×二宮五郎
商品名:クロムエクセルコインケース
値段:¥10,000(+税)
特徴:THEシンプル
カラー:ブラック
サイズ:7.5×7.5×1.5(cm)
重さ:40g
コメント:
黒一択でシンプル、だけど高級感あり。
これはプレゼントでも外さない1品だと思います。
(商品ページはこちら→クロムエクセルコインケース)
➂「二宮五郎」オットチェントアンティークフィニッシュコインケース

ブランド名:二宮五郎
商品名:オットチェントアンティークフィニッシュコインケース
値段:¥10,000(+税)
特徴:とにかく質がカッコイイ
カラー:シャギーブルー、ロイヤルグリーン、アイアンブラウン
サイズ:7.7×7.7×1(cm)
コメント:
この革を見た瞬間めちゃくちゃカッコ良いと思いました。
その理由が、牛革の中でもっとも上質な
「カーフスキン」という革を使っているからだそうです。
個人的にブルーがドストライクです。
(商品ページはこちら
→オットチェントアンティークフィニッシュコインケース)
④「Dom Teporna」極小コインケース

「Dom Teporna」極小コインケース(ボックス型・牛革・イタリアンレザー)
ブランド名:Dom Teporna
商品名:極小コインケース?
値段:¥2,280(税込み)
特徴:リーズナブル
カラー:ブラック、ブラウン、ダークブラウン
サイズ:7.1×7.7×1.8(cm)
重さ:28g
コメント:
安いのになかなか高クオリティだと思いませんか。
表地は本革(牛)らしく、
クセがないため飽きず長く使えそうです。
(商品ページはこちら→極小コインケース)
⑤「カルトラーレ」ハンモックコインケース

ブランド名:カルトラーレ
商品名:ハンモックコインケース
値段:¥13,750(税込み)
特徴:フルオープン
カラー:ブラック、ダークブラウン
サイズ:8.2×8.2×1.3(cm)
重さ:30g
コメント:
商品説明欄に「使い慣れるほどコインの
取り出しやすさを実感できる」と書いてあり、
「確かに。慣れたら他のどんな財布より、
見やすいし取り出しやすいかも」と思いました。
”手の大きな方、指の太い方”は特に使いやすいかもです。
なんてったってほぼ180度開いてますからね。
(商品ページはこちら→ハンモックコインケース)
⑥「カンダミサコ」コインケース

ブランド名:カンダミサコ
商品名:コインケース
値段:¥5,200(+税)
特徴:90度開く
カラー:黒、焦げ茶、紫、青、紺、黄、橙、緑、グレー、ピンク
サイズ:7×7×1.5(cm)
コメント:
この開き方は面白いな、
確かに取り出しやすいかもと思い採用しました。
縦横のサイズも今回紹介した中で一番小さいです。
女性が持っても可愛いかもです。
(商品ページはこちら→コインケース)
小銭入れなくしそう
最後に、
「コインケースを単品で持ってたらなくしちゃう!」
「腰とか鞄にひっかけられるような小銭入れがいい」
という方用に2つ番外編で紹介して終わります。
3.カラビナ付きコインケース
「Cramp」回転式コインパース

「Cramp」回転式コインパース
かなり変わり種だと思います。
携帯灰皿のような見た目をしていて、
少し使いやすさが劣るかもですが
・個性的な物が好き
・丸い小銭入れが欲しい
・フックがついてる物を探してた
という方にオススメです。
コイン以外の物も持ち運べそうです。
「アブラサス」小さい小銭入れ

「abrAsus(アブラサス)」小さい小銭入れ
知る人も多い、
ミニマリストに人気なアブラサスの商品です。
鍵も収納でき、フックも付けられるようになってます。
お札も入るので、
”すべてを1つにまとめたい方”にオススメです。
まとめ
・使いやすそうな小銭入れは6個あった
・除外タイプとこだわるポイントをおさえて探せば絞りやすい
・小銭入れは1アクションでガバっと開くタイプが使いやすい
・ 余計な収納を省けば薄くなる
僕のメイン財布についての記事も書いてます。
”とにかく薄い長財布”を探してる方は
あわせてごらんください。↓