『「軽くてまじで使えるリュック」を探してるんだけど、オススメない?』
という悩みに、お答えします。
こんにちは、エイタです。
面倒くさがりなので、手放して生きてます。
今回は、「重くて不便なリュック」を手放しましょう。
1.グレゴリーの「コンパス30」
20万かけて見つけたリュック!?
メンタリストDaiGoさんが、
約20万円かけて約50種類のバッグを買い、本気で見つけ出したリュック
として、「グレゴリーのコンパス40」という、超軽量リュックを紹介してました。
僕はミニマリストで荷物が少ないので、更に軽い「コンパス30」を買いました。
いつもは衝動買いしませんが、
「自分で試すには20万以上かかるのか」
「それ以上を自分じゃ試せないな」
と思ったら、買っちゃってました。
そんなコンパス30を、本日は紹介していきます。
リピート確定

「は?軽っっっ…!!(笑)」
これが最初にリュックを持った時の第一声です。思わず笑いました。
重さはたったの750g。週刊少年ジャンプと同じぐらいで、とにかく軽いです。
値段はAmazonで¥16,000ほど。
今まで1万円超えるリュックを買った事なかったので、手にするまではちょっと高い気もしてました。
ですが、このリュックは1万円以上出す価値ありました。確実に「お値段以上」の商品です。
購入してから1年以上、毎日使っており、壊れたらリピートする気です。
「30Lだと小さくない?」と思うかもですが、4泊5日のタイ旅行もこのカバン1つで余裕でした。
もっと軽いリュックがある?

「750g?いやいや、もっと軽いリュックあるよ」という声もあるかもですが、
実はコイツ、PC保護クッション付きなんです。衝撃からしっかりパソコンを守ってくれます。
クッション付きは1キロ超えの物が多い中、この軽さなのは、「マジスゲェ」です。
2.ミニマリストのリュックと言えば
cote&ciel「isar」
ミニマリストのリュックと言えば、しぶさんも使ってた、「コート・エ・シエル」を想像する人が多いかなと思います。
表面にロゴやポケットがなく、そのシンプルさがミニマリストにウケてました。
確かにファンは多いかもですが、なんせ高い。金額は以下の感じです。
・Sサイズ(¥35,640)
・Mサイズ(¥38,880)
・Lサイズ(¥42,120)
ちょっと安易には手を出しづらいですよね。
デザイン代としては高くないのかもですが、僕がこのリュックを「高い」と判断した理由があります。それは、重いということです。
ぜんぜん身軽じゃない
コート・エ・シエルは、とにかく重たいです。
Mサイズだと約1,500gもあります。コンパス30の2個分の重さにあたります。
これにパソコンを入れたら、PCとリュックだけで3kgになります。
(この値段払ってこの重さか…。高いお金払ってるのに、高級料理店で長時間待たされてる感じで、納得いかないな…。)と思って辞めました。
たった数百グラムと思うかもですが、しぶさんもSサイズにサイズダウンしたと言ってるぐらいです。(→記事がこちら)
それでもリュックだけで約1,000gあるとの事。
やはり軽さではグレゴリーにかないません。
なので、
「身軽さ」や「軽さ」を求めている方には、
グレゴリーのコンパス30(or40)をオススメします。
3.生産終了しました
僕の持ってる型は生産終了
僕の持ってるのは旧型で、生産終了っぽいです。
ですがまだ在庫があるのか、ネイビーはまだ同じ金額で買えるみたいです。↓
でも僕が持っている黒は、人気だからか、生産中止で数が少ないからなのか、値段が上がってます。
なので、よっぽど旧型が良いって人じゃなければ、値段的に新型を買った方が良いです。
(※個人的には旧型のデザインの方が好きですが。)
DaiGoさんと同じサイズ(コンパス40)はこちらです。
こちらも旧型です。↓
新型はペットボトルホルダー付き
旧型と新型、何が違うかと言うと、新型は「ペットボトルが入る仕様」になってます。
ペットボトル収納が欲しかったので、僕も買い替えの際は新型を買います。
以下、新型の詳細ページを貼っておきますので、興味ある方はごらんください。
→グレゴリー『コンパス40』新型(980g,¥18,360)
→グレゴリー『コンパス30』新型(760g,¥16,200)
まとめ
・グレゴリーのコンパス 30が軽すぎた
・新型はペットボトル収納付き
・cote&ciel『isar』は重たすぎる
・DaiGoさんはコンパス40ですが、
持ち物が少ない人はコンパス30で十分。
↓コンパス30を画像多めで紹介してます。
↓海外旅行もこのリュック1つでOKです。
パッキング記事です。
↓僕手放してきたガジェットをまとめてます。
↓ブログの毎日更新が出来てるのは、
このデスクのおかげでした。